下野市地域イントラネットを構築しました。
誰もがICTを利用し、共に安心して暮らすことができる活力ある下野市を目指して! ICT:情報通信技術
光ファイバーの整備で市内情報格差の解消小中学校教育の質の向上防災対策の高度化を実現します。
市では、平成19年度、地域社会と行政が一体となってICTを総合的・効率的に活用することで市民生活の質の向上を図るため、「市地域情報化計画」を策定しました。計画の基本方針は以下のとおりです。
- 誰もが情報化の恩恵を享受できる情報化推進基盤の整備
- 電子市役所の推進による便利さを実感できる市民サービスの実現
- 安全・安心な市民生活の実現
- 行政事務の高度化・効率化
- 地域の一体感の醸成と豊かで活力あるまちづくりの推進
これらの基本方針を具体的に実現するためには、高度な市情報通信基盤が必要です。そこで、平成20年度、総務省補助金を活用し、市地域イントラネット(施設間を専用回線で結ぶネットワーク)を構築しました。
市地域イントラネットの整備により
- 市内全域で、光ファイバーによるインターネットを利用できる環境になります(平成21年度中)。ただし、利用には別途NTT等との契約が必要です。
- 主な公共施設では、開放端末から気軽にインターネットにアクセスできます。
- 市内の全小中学校で、光ファイバーによる高速ネットワークを活用した事業を展開できます。
- 主な公共施設と小中学校に全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報等を伝達します。
- 災害時などに、屋外拡声器により市民の皆様に情報を伝達します。緊急地震速報等も伝達します。平常時は市役所からの重要なお知らせを伝達します。
掲載日 平成28年12月26日
更新日 平成29年3月9日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606