下野市奨学金制度
下野市奨学金は、経済的理由により修学が困難な学生・生徒に対し、無利子で学資の貸し付けを行うことにより、教育の機会均等を図り、 有能な人材の育成と下野市の教育進展を目的とする制度です。
下野市奨学金制度について
募集期間
11月初旬~12月初旬
※令和4年度の奨学生募集については、締め切りました。
申請資格
- 高等学校(高等専門学校、中等教育学校の後期課程及び専修学校の高等課程を含む)、大学(短期大学及び専修学校の専門課程を含む)に在学又は入学しようとする方
- 学業成績が優秀で意欲があり、品行方正な方
※学習成績評定は概ね3.0(平均)以上を基準とします - 経済的理由により修学が困難な方
- 確実な連帯保証人を2名付することができる方(保護者を含む)
※連帯保証人は、独立の生計を営んでいる満20歳以上の方で、市区町村税を完納している方 - 保護者が下野市に1年以上住所を有する方
- 他の機関から奨学金その他これに類するものの給付又は貸付を受けていない方
貸付額及び償還期間
修学資金のみ又は修学資金と入学一時金セットでの貸付になります。高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校または専門学校の高等課程の奨学生の場合
修学資金 |
入学一時金 |
修学資金償還期間 | 一時金併用の償還期間 |
---|---|---|---|
月額20,000円 |
100,000円 |
貸付期間の2倍 |
貸付期間の2倍 |
短期大学、大学または専修学校の専門課程の奨学生の場合
修学資金 | 入学一時金 | 修学資金償還期間 |
一時金併用の償還期間 |
---|---|---|---|
月額30,000円 |
500,000円 | 貸付期間の2倍 | 貸付期間の2.5倍 |
月額40,000円 | 300,000円 | 貸付期間の2.5倍 | 貸付期間の2.5倍 |
月額50,000円 | なし | 貸付期間の2.5倍 | 貸付期間の2.5倍 |
※月額5万円貸付の方は入学一時金の貸付ができません。
貸付期間
正規の修業期間
貸付金は年2回に分けて本人名義の口座に振り込みます。
奨学生の選考
下野市奨学金貸付審査会において書類審査を行い決定します。
収入基準については「栃木県育英会奨学生募集要項」に準じます。
下野市緊急在学奨学金制度について
緊急在学奨学生とは、やむを得ない事情により家計に著しい影響を受けたため、修学が困難になった方を対象としています。
募集期間
6月初旬~ 2月下旬
申請資格等
年度途中でこの制度を利用したい方は、教育総務課までご相談下さい。とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金について
製造業で働いてみようかなと考えている方へ
栃木県では、産業界と協力して「とちぎ未来人材応援基金」を設置し、県内の製造業に就職する大学生などの奨学金返還に係る助成制度を設け、本県の産業を担う人材確保を推進しています。
本制度についてはとちぎ未来人材応援奨学金支援助成金について(栃木県)のページでご確認ください。
本制度の問い合わせ先
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20(本庁舎本館6階北側)
栃木県 産業労働環境部 労働政策課 雇用対策担当宛て
【関連資料】
掲載日 令和4年5月24日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 教育総務課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610