窓口負担割合の見直し(2割負担)
【
市民生活部
市民課
】
窓口負担割合の見直し 2割負担施行
令和4年10月1日から、医療機関等の窓口で支払う医療費の自己負担割合に、新たに「2割」負担が追加され、「1割」「2割」「3割」の3区分となります。
一定以上所得のある方は、現役並み所得者(3割負担)を...
トレーニング利用助成金
【
市民生活部
市民課
】
市では、国民健康保険被保険者の方及び後期高齢者医療被保険者の方を対象に、下野市保健福祉センターきらら館トレーニング室利用料の1割を助成しています。
対象者
下野市国民健康保険被保険者で、助成金交付申請日において国民健康...
人間ドック検診等費用の助成
【
市民生活部
市民課
】
市では、30歳以上の国民健康保険被保険者の方及び後期高齢者医療保険被保険者の方について、人間ドック検診費用の一部(一律25,000円)を助成しています。
市契約医療機関(令和4年度人間ドック契約医療機関一覧(pdf 79 KB))のほ...
保険料の納め方について
【
総務部
税務課
】
保険料の納付方法は年度途中で切り替わる場合があります。
1.年金からの天引き
以下の条件を満たしている方が対象です。
受給している年金額が年額18万円以上
下野市において介護保険料が年金から天引き...
保険料額決定通知書の送付時期
【
総務部
税務課
】
納付方法によって保険料額決定通知書の送付時期が異なります。
納付書や口座振替の方・・・ 7月中旬
年金からの天引きの方・・・ 9月中旬
※年度の途中で、新たに資格取得・喪失された方は...
保険料のよくある質問Q&A
【
総務部
税務課
】
後期高齢者医療保険料についてよくある質問をまとめました。
後期高齢者医療保険には何歳から加入になりますか?
なぜ保険料を納める必要があるのですか?
保険料はいくらですか?
...
仮徴収額の変更(平準化)について
【
総務部
税務課
】
特別徴収の方で仮算定額(4・6・8月)と本算定額(10・12・2月)に著しく差が生じると想定される方につきましては、6月と8月の保険料額を変更させていただくことがあります。
介護保険料や後期高齢者医療保険料の納付方法が特別徴収...