法定外公共物(里道・水路)の管理について
【
建設水道部
建設課
】
法定外公共物とは
法定外公共物とは、道路、河川などの公共物のうち、道路法、河川法等の管理に関する法律の適用又は準用を受けないものを言います。
一般的には、里道(赤道)・水路(青地)と呼ばれており、その多くは昔から農道や農業用水路として、...
県道・市道の相互移管について
【
建設水道部
建設課
】
市道1-6号線(文教通り)が県道に移管になります
変更前 主要地方道鹿沼石橋線
変更後 主要地方道鹿沼下野線
移管前 市道1-6号線
移管後 主要地方道鹿沼下野線
変更前 県道下野壬生線(笹原工...
道路に樹木が張り出していませんか?
【
建設水道部
建設課
】
庭先の樹木や生垣は、住んでいる人だけでなく通行する人たちにも安らぎと憩いを与えてくれます。
しかし、木の枝や生垣が道路上に張り出したり覆いかぶさると、通行の妨げになるだけでなく、道路標識・カーブミラー等を見づらくし、交通事故...
災害時の応急対策活動
【
建設水道部
建設課
】
市内で災害等が発生したときなどに、市が管理する公共施設の被害状況の把握ならびに回復に関する活動(応急対策活動)に協力いただける建設業者の方を募集しています。
災害時の応急対策活動とは
異常気象時における公共施設の被災状況調...