地域包括支援センターについて
高齢者の方の様々な相談、ひとり暮らし高齢者の見守りや介護予防のお手伝い、介護保険の申請など、地域包括支援センターでは、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく生活するお手伝いをしています。
「高齢者の困りごとでどこに相談しよう?」とお困りの方、まずはお気軽にご相談ください。
地域包括支援センターの役割
包括的・継続的ケアマネジメント
高齢者のみなさんの心身の状態やその変化に合わせ、とぎれることなく必要なサービスが供給されるよう地域のケアマネジャーへの支援や医療機関などとの連携を図ります。(ケアマネジャーとは、「介護保険制度」において、要支援または要介護と認定された人が、適切な介護サービスを受けられるようにするために、介護サービス計画(ケアプラン)を作成・管理する方のことです。)
総合相談支援
高齢者のみなさんやその家族、地域の方などからのさまざまな相談に応じ、どのような 支援が必要かを把握し、適切なサービス利用への支援を行います。介護予防ケアマネジメント
介護が必要な状態になることを予防するための「介護予防サービス」のサービス利用計画(ケアプラン)を作成し、介護予防サービス実施後に効果を評価し必要に応じてメニュ ーの見直しを行います。権利擁護
高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売や詐欺などにあわないよう、消費者被害の防止、成年後見制度のご紹介など、高齢者のみなさまの権利を擁護します。地域包括支援センター 一覧
名称 |
所在地 |
電話番号 |
業務時間 |
担当地区 |
---|---|---|---|---|
仁良川1651-1 |
0285-48-1177 |
月曜日~金曜日 8:30~17:15 ※年末年始・土日祝日は除く |
南河内地区 |
|
下古山1174 |
0285-51-0633 |
月曜日~金曜日 8:30~17:15 ※年末年始・土日祝日は除く |
石橋地区 |
|
小金井789 |
0285-43-1229 |
月曜日~金曜日 8:30~17:15 ※年末年始・土日祝日は除く |
国分寺地区 |
※緊急時の電話相談は上記時間外でも受け付けます。
掲載日 平成28年11月8日
更新日 令和2年1月14日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602