イベント開催の判断基準(新型コロナウイルス関連・2月25日)
市は、新型コロナウィルス感染症の感染者が県南健康福祉センター管内で確認されたことにともない、今後のイベント開催の判断基準や、実施する場合の対応方法について協議を行いました。
今後予定しているイベントの中止または延期については、決定次第、ホームページでお知らせします。
1. 中止または延期の判断基準
以下のいずれかに該当する場合、各担当部署が最終的に判断します。
- 高齢者や子ども、障がいのある方が多く参加するもの (招待事業など)
- 参加者が不特定多数であるもの (コンサート、スポーツ大会など)
- 長時間換気ができない屋内で実施するもの (映画会、屋内コンサートなど)
- 他者との距離が近い状態で実施するもの (スポーツ大会など)
- 参加者が不特定多数で、この時期に開催する必要性がないもの (研修会など)
- 市と関連する参加団体が自主的に取りやめる場合
2. 実施する場合の対応
- 会場入り口での注意喚起(張り紙、熱や咳の症状がある方はご遠慮いただくなど)
- 手指消毒薬または除菌スプレーの設置
- こまめな手洗いと咳エチケットの呼びかけ
- 定期的な換気の呼びかけ
- これから開催案内を行う場合は、上記のことを通知等に記載し、事前周知を行う
3. 対応期間
1か月程度(感染拡大の状況を見て判断)
掲載日 令和2年2月25日
更新日 令和2年4月14日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8604