下野市農作業賃金標準額
【
農業委員会
農業委員会事務局
】
今年の農作業賃金標準額は、下記のファイルのとおりです。
消費税抜きの表示ですのでご注意ください。
農作業賃金標準額は、あくまでも目安の金額です。地域の事情、農地の状況、市場価格や仕入れ価格等を勘案し、当事者双方で十分に話し合いをしたうえ...
農業用ため池マップ・浸水想定区域図の公表について
【
産業振興部
農政課
】
平成30(2018)年7月豪雨で、西日本において小規模なため池の決壊により甚大な被害が発生したことを踏まえ、国と県が防災重点ため池選定基準を見直しました。本市においては、農業用ため池(2箇所)のうち防災重点ため池として選定されませんでしたが...
農業者年金 ~年金の仕組みと政策支援~
【
農業委員会
農業委員会事務局
】
農業者の老後生活の安定、福祉の向上のために平成14年1月1日スタートした公的な積立年金です。自分が積み立てた保険料と運用実績により、将来受け取る年金額が決まる積立方式(確定拠出型)の年金です。加入者・受給者の数に左右されにくい安定した年金制...
南河内農産物加工組合 会員募集!
【
産業振興部
農政課
】
南河内農産物加工組合とは?
市内農産物を利用した農産加工品の商品開発・製造・販売を行い、地域の活性化を図り、活動を通して住みよい地域社会の実現に協力し、地場産農産物の良さを幅広い世代の人たちに伝えています。
起業活動...
電気さくに対する安全確保をお願いします
【
産業振興部
農政課
】
鳥獣被害対策用「電気さく」の安全確保について
今般、他県において、鳥獣害対策として設置された電気さくによる事故が発生しました。電気さくを設置している方、設置を検討されている方は、下記の事項について確認いただき、適切な対応を...
ふるさと道場の利用申請・予約
【
産業振興部
農政課
】
ふるさと道場の利用申請・予約は農政課で受け付けています。
電話:32-8906
受付開始日
市民の方(在勤在学含む) 利用の前月の1日から
市外の方 利用の前月の10日から
受付時間
8:...