【しもつけ風土記の丘資料館】体験講座を開催します
しもつけ風土記の丘資料館では、夏休み体験講座を開催します。会場は全て、しもつけ風土記の丘資料館です。
事前に電話または来館による申し込みが必要となり、受付は7月8日(金曜日)から開始します。
※感染症予防対策のため、来館時のマスク着用と手指の消毒・検温にご協力をお願いします。
※※体験講座はすべて定員に達しており、キャンセル待ちの状態となっていますのでご了承ください。
体験講座
手カンナかんぴょうむき体験
手カンナを使って、昔の方法でかんぴょうをむく体験です。
日時
7月31日(日曜日)午前9時~11時
参加費
300円
対象年齢
小学生以上
定員
14名
ミニチュア文化財置物づくり
型取りで文化財のミニチュアを作り、オリジナルデザインの作品にする体験です。
日時
8月11日(木曜日・祝日)
午後1時30分~3時
参加費
200円
対象年齢
小学生以上
募集人数
20名
拓本エコバッグづくり
古代からある写し取りの技法「拓本(たくほん)」を用いて、オリジナルバッグを作る体験です。
日時
8月18日(木曜日)午後1時30分~3時
参加費
200円対象年齢
小学生以上募集人数
10名古墳時代の暮らし体験
古墳時代から行われている機織りの方法で、作品を作る体験です。
日時
8月21日(日曜日)午後1時30分~3時
参加費
200円対象年齢
小学生以上募集人数
10名申し込み・問い合わせ先
しもつけ風土記の丘資料館電話番号:0285-44-5049
※FAX・電子メールでの受付はしておりません。
掲載日 令和4年7月1日
更新日 令和4年7月19日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610