平成30年度 第2回下野市総合教育会議を開催しました
総合教育会議とは
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」が平成27年4月1日に施行され、地方公共団体の長が総合教育会議を設けることが定められたことに伴い、 「下野市総合教育会議」が設置されました。
地方公共団体の長と、教育委員会が十分な意思疎通を図り、地域の教育の課題やあるべき姿を共有して、より一層民意を反映した教育行政の推進を図ることが目的とされています。
第2回総合教育会議内容
「下野市南河内地区学校給食検討委員会」への諮問に対する答申書について協議を行い、南河内中学校区義務教育学校の学校給食は「自校方式」を、南河内第二中学校区は「親子方式」を採用することが承認されました。
また、下野市立小中学校における部活動の方針を定めた「下野市部活動の方針」の内容についても承認されました。
日時
平成31年1月17日(木曜日)午後4時~
場所
下野市役所3階教育委員会室議事
南河内地区の学校給食施設の運営方式に関する答申書について報告
「下野市部活動の方針」について議事録


第1回総合教育会議内容
南河内中学校区小中一貫教育推進協議会への諮問に対する提言(第三次提言)として、南河内中学校区義務教育学校整備基本計画(案)が提出され、ソフト面(教育活動等)及びハード面(施設及び配置等)における整備方針について協議を行い、承認されました。日時
平成30年5月18日(金曜日) 午後4時
場所
下野市役所3階教育委員会室議題
(1) 南河内中学校区小中一貫教育推進協議会への諮問に対する提言について(第三次提言)
~下野市南河内中学校区義務教育学校整備基本計画(案)~
~下野市南河内中学校区義務教育学校整備基本計画(案)~
(2) その他
議事録
平成30年度第1回下野市総合教育会議議事録(pdf 316 KB)
掲載日 平成30年9月2日
更新日 平成31年3月14日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 教育総務課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610