老人クラブ
老人クラブの紹介
下野市では、27の老人クラブがさまざまな活動をしています。(平成30年4月1日現在)
主に、河川・道路の清掃やスクールガードなどの社会奉仕活動、教養講座や歌・俳句、絵画などの教養活動、グラウンドゴルフや輪投げ、ハイキングなどの健康増進活動を行っています。
そのほか、クラブの会員同士で親睦を深める茶話会など様々な活動をして、生きがいづくりや健康づくりに取り組んでいます。クラブに興味のある方、加入したい方は、お近くの老人クラブ役員にお声かけください。また、近くのクラブがわからないなど、ご不明な点や知りたいことがありましたら、お気軽に下野市社会福祉協議会(電話番号:0285-43-1236)または、高齢福祉課までお問い合せください。
老人クラブ活動の支援について
老人クラブにおける生きがいづくりや健康づくりの活動を支援するため、下野市老人クラブ連合会に加盟している老人クラブに、活動助成事業として補助金を交付しています。
補助金額
クラブ会員数に応じた補助金額となります。助成対象事業の例
社会奉仕活動費
- 公共施設、河川・道路等の清掃
- 花いっぱい等環境美化
- ねたきり・一人暮らし等の友愛訪問
- 防犯・防火・事故防止等の運動
- 各種ボランティア活動
老人教養活動費
- 講和・話し合い
- 学習会
- 文化・教養の諸活動
- 大会・研修会出席の伝習講習会等の経費
- 次世代との交流活動
健康増進活動費
- 健康講座
- ゲートボール・輪投げ・リズム体操・ダンス等各種スポーツ活動等
- 歩け歩け運動・ハイキング
申請書
申請書は下記関連資料からダウンロードできます。
※初めて補助金の申請を検討される場合には、高齢福祉課までご相談ください。
申請・問い合わせ先
高齢福祉課電話番号:0285-32-8904
【関連資料】
掲載日 平成28年11月8日
更新日 令和2年1月14日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602