このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ市政情報・市民参加都市計画公園お知らせ> スケートボード仮設エリアがオープンしました

スケートボード仮設エリアがオープンしました

スケートボード仮設エリアが3月22日にオープンしました。多くの方に快適にご利用いただくため、以下の注意事項を守っていただきますようお願いいたします。

※今後、情報が確定次第、随時更新いたします。

利用方法

きらら館内で受付してください。(下記案内図を参照)

※受け付けは入口を入り、左側です。

 

受付の場所


※当日以外の利用の受付や予約はできません。

※平日はきらら館駐車場が満車となる場合があります。東側駐車場をご利用いただき、乗り合わせでお越しください。

  1. 受付が完了すると許可証プレート持ち出してください。
  2. プレートを仮設エリア入口のプレート掲示板に貼り付けてから入場してください。
  3. 利用が終わったら、許可証プレートをきらら館内受付へ返却してください。

注意事項

スケートボード仮設エリアの利用にあたって、以下の注意事項を守ってご利用ください。

 

  • 当仮設エリアはスケートボード類及びローラースケート類が使用できます。(BMX等は不可)
  • エリア外でのスケートボード類、ローラースケート類、BMX等の使用は禁止です。 
  • 小学生以下(義務教育学校6年生以下も含む)の児童は必ず保護者が付き添ってください。(受付も保護者の方がお越しください)
  • 中学生以下(義務教育学校9年生以下も含む)の児童は、ヘルメットとプロテクター等を必ず着用してください。
  • 仮設エリアの占用はできません。譲り合いながらご利用ください。
  • 常設のトリック用具(ボックス、レール等)はありません。トリック用具(ボックス、レール等)の持ち込みは可能です。
  • 持ち込んだトリック用具は、必ずお持ち帰りください。長時間その場を離れる時は撤去してください。
  • 持ち帰らず残された用具等は、管理者が即日回収し処分します。
  • 他の利用者の迷惑にならないように配慮しながら利用してください。
  • 大きな声や音を出すこと、危険な行為は禁止です。
  • ゴミは各自処分してください。
  • 必ず服を着用してください。上半身裸は禁止です。
  • 仮設エリア内での飲酒、喫煙、火気の使用は禁止です。
  • 仮設エリア内へのペットの入場は禁止です。
  • 施設を損傷した場合は、すぐに管理保全課へご報告ください。(報告がない場合は、警察に通報します。)
  • 当施設で起きた事故やケガ(持ち込み用具に起因するものを含む)、貴重品等の紛失、利用者同士のトラブル等について、施設管理者は一切の責任を負いません。

繰り返し注意事項が守られない状況が続く場合、当仮設エリアが閉鎖となることがあります。
一人ひとりがルールやマナーを正しく守り、みんなが楽しく安全に利用できるようにご協力をお願いいたします。

利用時間

午前9時30分~午後5時まで(受付は午後4時まで)

※天候により利用できない場合があります。

※年末年始(12月29日~1月3日)及びきらら館閉館日(毎週水曜日)はご利用できません。

所在地

きらら館東側駐車場(下古山1220)

 

 


掲載日 令和7年2月12日 更新日 令和7年3月24日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 管理保全課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8612
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています