DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
DVを知っていますか?
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人・パートナーなど親密な関係にある(あった)者からの暴力のことをいいます。
DV被害は男女ともに、異性間・同性間を問わず起こりうるもので、被害を受けた方の人権を著しく侵害する行為です。
DVの暴力の形態
これらの行為は、DVに見られる例です。
身体的な暴力
- 殴る、蹴る。
- 殴るふりをする。
- 刃物などからだにつきつける。
- 物を投げつける。 など
精神的な暴力
- 大声でどなる。
- 「誰のおかげで生活できるんだ」などと言う。
- 無視をする、人前で侮辱する。
- 大事なものを捨てる、壊す。 など
社会的暴力
- 外出を禁止する。
- 友人とのつきあいを監視、制限する。
- 電話や手紙を細かくチェックする。など
経済的な暴力
- 生活費を渡さない。
- 仕事につかせない。
- 借金を強要する。
- 貯金を勝手におろす。 など
性的な暴力
- 性行為の強要。
- 避妊に協力しない。
- 無理にポルノ画像を見せる。
- 性的な写真を撮る。など
子どもを巻き込んだ暴力
- 子どもの前で暴力を振るう。
- 子どもに悪口を吹き込む。
- 子どもを取り上げると脅す。
- 子どもに暴力を振るわせる。など
困ったときの連絡先
もしあなたが被害にあっていると思ったら、下記の連絡先にすぐにご相談ください。
実施機関名 |
電話番号 |
相談日時 |
---|---|---|
下野市女性相談(DV)ホットライン | 0285-32-8724 |
月曜日~金曜日 9時~12時 /13時~17時 ※祝休日・年末年始はお休みです。 |
配偶者暴力(DV)相談 (とちぎ男女共同参画センター) |
028-665-8720 | 月曜日~金曜日 9時~20時 土曜日~日曜日 9時~16時 ※祝休日・年末年始はお休みです。 |
男性のための相談専用電話 (とちぎ男女共同参画センター) |
028‐665-8724 | 月曜日・水曜日 17時30分~19時30分 男性相談員が相談に応じます。 |
DV相談プラス (内閣府) |
0120-279-889 | 毎日24時間 メール・チャットでの相談可 |
栃木県警本部県民相談室 | 028-627-9110 または #9110 |
毎日24時間 緊急の対応を必要とする場合には、 ためらわずに110番通報をしてください。 |
掲載日 平成28年12月27日
更新日 令和2年8月17日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総合政策部 市民協働推進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606