【がいこくじんのみなさんへ】 日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)できるサイト
サイトの名前(なまえ)「つながるひろがる にほんごでのくらし」
文化庁(ぶんかちょう)が作った(つくった)日本語学習(にほんごがくしゅう)サイト
「つながるひろがる にほんごでのくらし」https://tsunagarujp.bunka.go.jp/
を見て(みて)ください。
動画(どうが)を見て(みて)日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)ができます。
生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)ができます。
※GoogleChrome・Safari・Edgeで見て(みて)ください。
Internet Explorerでは正しく(ただしく)見る(みる)ことができないかもしれません。
「つながるひろがる にほんごでのくらし」https://tsunagarujp.bunka.go.jp/
を見て(みて)ください。
動画(どうが)を見て(みて)日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)ができます。
生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)ができます。
※GoogleChrome・Safari・Edgeで見て(みて)ください。
Internet Explorerでは正しく(ただしく)見る(みる)ことができないかもしれません。
サイトで使える(つかえる)言語(げんご)が増(ふ)えました
2021年12月から、韓国語(かんこくご)、タイ語、ミャンマー語、モンゴル語 が 使えるようになりました。14種類(しゅるい)の言語(げんご)が使えます。
日本語・英語・中国語
スペイン語・ポルトガル語
ベトナム語・インドネシア語
フィリピン語・ネパール語
クメール語(カンボジア語)・韓国語
タイ語・ミャンマー語・モンゴル語
※「つながるひろがる にほんごでのくらし」のページ右上(みぎうえ)にある LANGUAGE で言語(げんご)を選ぶ(えらぶ)ことができます。
掲載日 令和3年12月23日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総合政策部 市民協働推進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606