戸籍証明の郵送請求
用途
戸籍謄本や戸籍抄本等の交付を郵送で申請するための様式です。内容
下野市に本籍がある人が戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本)等の交付を申請するときに使います。
対象者
本人又は同じ戸籍に記載されている人・直系親族の人 (ただし、身分証明書については本人のみ)
添付書類
下記「郵送申請」の欄を参照ください。
手数料
種別 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明(戸籍謄本) |
1通 450円 |
改製原戸籍謄抄本 |
1通 750円 |
身分証明書 |
1通 300円 |
附票(全部・個人) |
1通 300円 |
日本郵便の定額小為替でお願いいたします。
※郵送申請の場合、現金・切手は取り扱っておりません。
届出・申請先
下記「郵送申請」の欄を参照ください。
郵送申請
添付書類
- 手数料:日本郵便の定額小為替を同封してください。
- 返信用の封筒:請求者のあて先を明記した返信用封筒に切手を貼り、同封してください。
- 本人確認できる書類の写し:運転免許証、健康保険証等の写し。
※請求者との関係がわかる書類の写し等
直系尊属(祖父母等)や直系卑属(孫等)などの請求、又は氏等が変更になっている方が、戸籍の証明書等を請求される場合、請求者との関係(経過)がわかる書類(戸籍等の写し)の添付が必要となる場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。
郵送申請時の注意点
- 手数料を確認のうえ、つり銭の無いような額の定額小為替を送付してください。
- 申請書に昼間連絡のできる電話番号を必ず記入してください。
- 原則として住所地以外に送付することはできません。
- 申請者名は必ず自署のうえ、押印してください。
申請・お問い合わせ先
〒329-0492 栃木県下野市笹原26番地下野市役所 市民課 宛
電話:0285‐32‐8896
標準処理時間
通常、受付をして即日発送します。
ただし申請書類等に不備がある場合は、日数がかかることがありますのでご了承ください。
申請書ダウンロード

記入例

青字は記入していただく内容、赤字は特に注意していただきたい内容です。
ご利用上の注意
- 申請書を印刷する用紙はA4サイズの白紙をお使いください。
- 印刷が不鮮明な場合、受付できないことがありますのでご了承ください。
- 書式の文字等を変えての利用はご遠慮ください。
- 申請書(様式)は変更されることがあります。必ず最新のデータをご確認のうえ、ご利用ください。
掲載日 令和元年5月1日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8600