国分寺公民館利用案内
開館時間・休館日
- 開館時間:午前9時から午後9時まで
- 休館日:毎週月曜日、毎月第3日曜日、国民の祝日(この日が月曜日に当たる場合はその翌日)、12月29日から翌年1月3日まで
利用方法・使用料
利用案内
施設利用申し込み
利用登録
初めて公民館を利用する場合は、窓口で利用登録が必要です。部屋の利用
窓口またはインターネットで利用申請を行うことができます。窓口
窓口で利用申請書を記入して使用料をお支払いください。インターネット
市公共施設予約システムから利用申請が可能です。申請後はすみやかに窓口で使用料をお支払いください。
※インターネット予約を利用する場合は、事前登録が必要です。
詳しい利用方法は公共施設予約システムをご覧ください。
※自主サークルは当月1日から2か月先の日まで予約可能です。
※一般利用団体は当月16日から2か月先の日まで予約可能です。
※電話での予約受付は行っておりません。
部屋の利用時間
各部屋の利用区分
- 午前(9時00分~13時00分)
- 午後(13時00分~17時00分)
- 夜間(17時00分~21時00分)
※1区分毎に部屋ごとの所定の料金が発生します。
※利用時間には準備、片付けの時間を含みます。
利用上の注意
- 窓口での施設利用の受付、使用料の支払いは、休館日、日曜日を除く9時00分から17時15分までとなります。
- 営利行為、政治活動、宗教活動を目的とした利用は、社会教育法の規定によりお断りする場合があります。
使用料の減免規定
- 自主サークルの利用は、使用料が2分の1に減免されます。
※自主サークルの規定については窓口にお問合わせください。 - 市が認定する社会教育団体や児童生徒(中学生以下)が利用する場合は、使用料が無料となります。
施設、使用料案内
各施設の料金はいずれも、午前、午後、夜間の一区分あたりの金額です。
階数 |
施設名 |
定員等 |
施設の説明 |
料金 |
---|---|---|---|---|
1階 |
大ホール |
150名 |
ステージがあります。 映写機、音響装置、照明器具(スポット ピアノを利用する場合は、1時間220円 |
3,300円 |
調理室 |
25名 |
調理台が5台あり、ガス釜、電子コンベック |
1,430円 |
|
101会議室 |
45名 |
会議や軽運動などに適しています。 |
660円 |
|
102会議室 |
18名 |
小規模な会議等に適しています。 |
550円 |
|
103会議室 |
12名 |
少人数での打合せ等に適しています。 |
550円 |
|
2階 |
201会議室 |
15名 |
長机がロの字形に配置された会議室です。 |
550円 |
202会議室 |
12名 |
仕切りを外すと1部屋となり、大人数の研修会 |
550円 |
|
203会議室 |
18名 |
550円 |
||
茶室(松) |
10畳 |
水屋及び炉があります。 |
550円 |
|
茶室(竹) |
18畳 |
ふすまを開けると1部屋になります。 座卓を利用できます。 |
550円 |
|
茶室(梅) |
18畳 |
550円 |
||
視聴覚室 |
45名 |
鏡及びスクリーンがあり、多目的ホールとし |
1,100円 |
※入場料金及び実費を徴収する場合、また、市外の方が使用される場合は使用料が2倍になります。
掲載日 平成31年4月1日
更新日 令和4年5月25日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 生涯学習文化課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610