社会資本整備総合交付金により整備しています
このたび、社会資本整備総合交付金による大松山運動公園の拡張整備事業を行うことになりましたのでお知らせします。
社会資本整備総合交付金とは都市公園事業において国家的関連事業の開催に向けた都市公園の整備及び地域の拠点となる公園整備といった施策目的を実現するために、社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づいて、目標実現のための基幹的な社会資本整備のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するための交付金です。
社会資本総合整備計画とは地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする場合は、基幹事業ごとに社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、また、これを公表するものとなっています。
事業名称
大松山運動公園拡張整備事業(14.2ha)
計画の名称
国民体育大会等の開催を見据えた県内都市公園の整備
計画期間
平成27年度~平成31年度(5年間)
整備目的
市民誰もが気軽にスポーツに親しみ、健康づくりができる施設や公式大会が行える陸上競技場などの本格的な運動施設が未整備の状況であり、市民の多様なニーズに応えるために、既存施設を有効活用し、スポーツ活動の拠点となる運動公園としての機能と併せ、公園緑地機能を備え、健康づくりの場となる公園及び広域避難地としての機能を備えた公園整備を図る。
整備目標
- 市民の多様なニーズに対応したスポーツ活動拠点としての公園整備
- 公園緑地機能を備え、市民の健康づくりの場となる公園整備
- 防災拠点としての機能を有する公園整備
整備箇所
- 陸上競技場兼サッカー場
- 多目的グラウンド
- 健康広場
- こもれび広場等
【関連資料】
掲載日 平成29年4月1日
更新日 平成30年8月8日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 スポーツ振興課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611