防災活動車が納車されました
【
市民生活部
安全安心課
】
防災活動車(平成26年12月11日納車)
公益財団法人日本消防協会「消防団員福祉共済制度」による車輌交付事業を活用して、新たに「防災活動車」を配備しました。
下野市消防団女性部による防火防災啓発活動及び軽...
第2回消防団協力事業所表示証交付式
【
市民生活部
安全安心課
】
平成27年7月31日、下野市役所市長公室において、広瀬市長から3事業所に対し、消防団協力表示証が交付されました。
この制度は、従業員に消防団活動への配慮や入団促進を行ったり、災害時に事業所の資機材を提供したりするなど、下野市消防団の活...
第1回消防団協力事業所表示証交付式
【
市民生活部
安全安心課
】
平成27年4月30日、下野市役所市長公室において、広瀬市長から4事業所に対し、消防団協力表示証が交付されました。
この制度は、従業員に消防団活動への配慮や入団促進を行ったり、災害時に事業所の資機材を提供したりするなど、下野市消防...
消防団協力事業所表示制度を導入しました
【
市民生活部
安全安心課
】
平成27年4月1日から消防団協力事業所の認定の申請・推薦を開始します
消防団協力事業所表示制度とは、消防団活動に積極的に協力する事業所や消防団員である従業員を応援している事業所を「消防団協力事業所」として認定する制度です。
...
消防団員を募集しています
【
市民生活部
安全安心課
】
下野市消防団
下野市消防団では、消防団員を募集しています。
あなたのチカラと「このまちが好き」「このまちを守りたい」という思いを、地域の防災のため消防団活動で発揮し、新しい感性を地域の防災活動に生かしてみませんか?
...
市消防団通常点検のようす 全5編
【
市民生活部
安全安心課
】
下野市消防団通常点検の様子
通常点検は毎年11月3日に実施されます。消防団員の服装や、器具の点検が行われ、有事の際の出動に備えています。また、消防団員・消防車両によるパレードも行われます。
通常点検の様子を動画でご覧いた...
下野市消防団定数及び管轄地域
【
市民生活部
安全安心課
】
下野市消防団は、全部で9分団、21部及び女性部で構成されています。
幹部
団長:1名
副団長:3名
分団長:9名
副分団長:9名
第1分団
第1部
定数:25名
担当地区:下...
下野市消防団の活動
【
市民生活部
安全安心課
】
消防団は、「自分達のまちは自分で守る」の精神で、普段は自分の職業をもちながら、
火災が発生した際には消火活動を行い、地震や 風水害などの大規模災害発生時には
救助、救出活動を行います。 また、点検や定期巡回などの活動もしています...
下野市消防団とは
【
市民生活部
安全安心課
】
下野市消防団の発足
下野市消防団は、平成18年1月10日に 南河内町・石橋町・国分寺町が合併し
下野市になったのを機に、3町の消防団が 統合し新たに誕生した消防団です。
消防団員の身分・待...
下野市消防団
【
市民生活部
安全安心課
】
下野市消防団とは
下野市消防団の組織
下野市消防団の活動
市消防団は、日々訓練し災害から市民を守ります!
市消防団通常点検のようす全5編
消防団員を募集しています
防災活動車が納車されました
平成28年度 下野市...