令和2年度 南河内中学校区小中一貫教育推進協議会
市では、平成25年11月に策定した『下野市学校適正配置基本計画』において、南河内中学校区は『将来的に小中一貫教育の推進を図る学校区』として位置づけました。
この計画等に基づき平成28年度、南河内中学校区小中一貫教育推進協議会〔会長:石嶋和夫(宇都宮大学特任准教授)〕が設置され、小中一貫教育の基本的構想や方針が協議、検討されます。
平成29年2月、市総合教育会議において、南河内中学校区に義務教育学校導入することを決定し、平成29年8月には、義務教育学校の創設にあたり、本市の小中一貫教育基本方針や義務教育学校の開校に向けて必要となる主な事項等を示した『南河内中学校区基本構想』を策定しました。
第1回南河内中学校区小中一貫教育推進協議会
開催日時・場所
令和2年7月28日(火曜日)下野市役所2階203会議室
内容
- 南河内小中学校校歌について
- 南河内小中学校校章について
- 閉校式・開校式について
- 学校運営協議会について
- スクールバス運行ルート及び停留所について
- 地域・保護者説明会について
- 今後のスケジュールについて
議事録
掲載日 令和2年8月21日
更新日 令和2年10月28日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校教育課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610