移住相談について
移住相談窓口について
下野市では東京圏をはじめ県外から移住を検討されている方を対象に、移住に関する様々な情報の提供や個別相談を行っています。また、東京有楽町にある認定NPO法人ふるさと回帰支援センター内には、栃木県の移住相談窓口が設置されており、県の相談員が移住相談をお受けしています。下野市への移住や栃木県での暮らしについて検討されている方は、お気軽にご相談ください。移住相談窓口(市役所内)
総合政策課 地方創生推進グループ場所:栃木県下野市笹原26番地(下野市役所2階)
時間:8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日は除く)
【問い合わせ先】
電話:0285-32-8886
FAX:0285-32-8606
メール:sougouseisaku@city.shimotsuke.lg.jp
※総合政策課では移住全般の相談をお受けします。相談内容に応じて、担当課へご案内いたします。
※担当者が不在としている場合もあります。来庁される場合には、事前にご連絡をいただけると対応がスムーズです。
栃木県の移住相談窓口
とちぎ暮らし・しごと支援センター(認定NPO法人ふるさと回帰支援センター内)移住・交流相談員:生田(いくた)
場所:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階)
時間:10時~18時
定休日:月曜日、祝日、夏季・冬季休業
【問い合わせ先】
電話:080-9502-5985(相談員直通)
メール:tochigi@furusatokaiki.net
※電話が繋がらない場合は、ふるさと回帰支援センター(03-6273-4401)までご連絡ください。
※相談をご希望される場合には、事前にご連絡をお願いします。
市内ガイド
市街地や豊かな自然を身近に感じる地域など、下野市での暮らしがイメージできる市内各所をご案内いたします。市内ガイドを希望される場合には、事前に総合政策課までご連絡をいただき、日程等を調整させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
※市内ガイドは市内のみ、原則平日の9時~17時での対応となります(土・日・祝日は要相談)。
※市内ガイドは無料ですが、現地(下野市役所)までの交通費、宿泊費、お食事等に関しては自己負担です。
※保育園、幼稚園、小中学校などの敷地内の見学はできません。
※日程や見学場所についてご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※移住を検討されている方を対象とした市内ガイドです。観光目的の場合にはお断りさせていだきますのでご了承ください。
移住セミナー・移住相談会
下野市では、東京において開催される全国規模の移住フェアや栃木県が主催する移住セミナーに積極的に出展し、移住相談を行っています。開催日等については、下記ページにてご確認ください。
移住セミナー・移住相談会について
パンフレット・専用サイト
下野市のことを気軽に知りたいという方には、下野市のシティプロモーションパンフレットや専用サイトをご利用ください。下野市の概要、魅力、移住や子育てなどの各種制度まで、暮らしやすさのヒミツがまとまっています。専用サイトでは動画も多数掲載していますので、ご覧ください。
【パンフレット】
下野市シティプロモーションパンフレット「下野市100のコト」
【専用サイト】
下野市シティプロモーション専用サイト「プチハピしもつけ」(外部リンク)
掲載日 令和元年10月28日
更新日 令和3年5月25日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606