健康福祉部 高齢福祉課
業務内容紹介
グループの主な業務内容
- 高齢福祉グループ
- 高齢者福祉
- 生きがい活動支援
- 敬老事業
- 恩給援護
- 介護保険グループ
- 介護保険
- 地域支援
- 介護予防
- 地域包括ケア推進グループ(基幹型地域包括支援センター)
- 地域包括支援センター運営
- 在宅医療・介護連携推進
- 認知症対策推進
- 生活支援体制整備事業
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602
ライフイベント
高齢者・介護
- 【休止】オレンジカフェ
- 【休止】一般介護予防事業
- 第7期下野市高齢者保健福祉計画の平成30年度自己評価を実施しました
- 下野市高齢者保健福祉計画(平成30~32年度)
- 下野市高齢者保健福祉計画(第6期 平成37年まで)
いきいきとした毎日を送る
交流する
高齢者支援活動促進事業等「交流する」ための自治体独自制度(老人クラブ(高齢者クラブ)、いきいきサロン(ふれあいサロン)事業、公民館(施設案内・催し物案内)等)
健康な体づくりのために
医療を受けるために
介護保険
介護保険制度とは
- 要介護認定者の障害者控除(所得税・住民税)
- 要介護・要支援認定者のおむつに係る医療費控除(所得税・住民税)
- 訪問系サービス
- 通所系サービス
- 介護保険の各種申請・届出への個人番号(マイナンバー)の記入について
- 居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書
- 介護保険被保険者証等再交付申請書
- 介護保険認定申請書
- 介護保険認定申請取下届出書
- 介護保険短期入所連続利用等申請書
- 介護保険区分変更申請書
- 介護保険の要介護認定等に係る情報提供申請書
- 介護保険のサービスを利用するには
- 介護保険 負担限度額認定申請書
- 介護保険 その他のサービス
- 介護保険 こんな時にはこのサービス
介護保険制度とは(介護予防・日常生活支援総合事業を実施する市町村)
要介護・要支援認定とは(手続・申請)
利用できるサービス
介護保険サービスの種類と利用負担(介護予防・日常生活支援総合事業を実施する市町村)
介護保険で利用できる居宅サービス
介護保険で利用できる施設サービス
介護保険サービス事業者
- 【重要】令和3年度介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書の提出期限について
- 第2回下野市高齢者保健福祉計画 策定委員会 議事録
- 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算について
- 訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプランの提出について
- 地域密着型サービス事業者の届出について
- 特定事業所集中減算について
- 介護給付費算定に係る届出書
- 指定居宅介護支援事業所の届出等について
- 介護予防・日常生活支援総合事業の指定事業所申請等について
- 介護給付費過誤申立書
在宅・施設の福祉サービス
日用品や福祉用具の給付・貸与
介護用品の給付
食事のお手伝い
「食」の自立支援事業(配食サービス)
家事のお手伝い
緊急時の安心サポート
緊急通報装置の設置(緊急通報装置体制の整備・貸出等)
ふれあいや安否確認のサービス
ショートステイなど
その他サポート
- ねたきり老人等紙おむつ購入券取扱販売店(地図案内)
- 配食サービス利用申請書
- ねたきり老人等紙おむつ購入券給付申請書
- 高齢者在宅福祉・生活支援事業
- 下野市版エンディングノートを作成しました!
- ねたきり老人等紙おむつ購入券取扱販売店
認知症サポーターの養成
施設での福祉サービス
金銭・交通・住まいなどの多様なサポート
金銭的なサポート
税法上の障害者控除の申請
ねたきり老人等紙おむつ購入券取扱販売店
- フレンド薬局自治医大駅前店
- 明恵産業株式会社
- 日東レンタル株式会社下野福祉レンタルサービス
- 鈴木薬局
- 増田屋
- 玉木薬品
- フレンド薬師寺調剤薬局
- フレンド薬局小金井店
- フレンド南河内調剤薬局
- フレンド調剤自治医大東店
- フレンド自治医大前しもつけ調剤薬局
- フレンドグリーンタウン調剤薬局
- ファミリーショップいざわ
- ウエルシア薬局下野小金井店
- (有)ツノダ
- (財)自治医科大学協栄会 Jブラザ内薬店
- (株)日成メディカル はーと・らいふ自治医大店
- (株)ヨークベニマル ヨークタウン石橋店
- (株)マツモトキヨシドラッグストア 自治医大店
- (株)マツモトキヨシドラッグストア ヨークタウン石橋店
- (株)カンセキ 小金井店
- (株)カワチ薬品 石橋店
- (株)カワチ薬品 自治医大店
- (株)かましん石橋店
- (株)かましん 自治医大店
住まいに関するサポート
相談窓口・施設一覧
相談窓口
地域包括支援センター
- 高齢者の相談は地域包括支援センターへ
- 「地域包括支援センターみなみかわち」業務委託法人選定委員会 審査結果について
- 地域包括支援センターみなみかわちの案内図
- 地域包括支援センターについて
- 地域包括支援センターこくぶんじの案内図
- 地域包括支援センターいしばしの案内図
施設一覧
指定居宅介護支援事業者(市内)一覧
市政情報・市民参加
施政方針・各種計画
各種計画
くらし・手続き・環境
戸籍・住民票・印鑑登録(など)
マイナンバー制度に関すること
福祉
介護が必要な方・高齢な方
(「高齢者」UMへのリンク)
- 【休止】オレンジカフェ
- 【休止】一般介護予防事業
- 介護給付費算定に係る届出書
- 【休止】地域ふれあいサロン
- 高齢者見守りネットワーク事業協定について
- 高齢者見守りネットワーク
- 介護予防・日常生活支援総合事業について
- ねたきり老人等紙おむつ購入券取扱販売店(地図案内)
- 徘徊高齢者等あんしんサービス事業
- 老人クラブ
- 訪問系サービス
- 福祉用具購入費支給申請書
- 特定福祉用具販売
- 特定疾病とは
- 通所系サービス
- 短期入所系サービス
- ねたきり老人等紙おむつ購入券給付申請書
- 声かけふれあい収集事業
- 住宅改修費支給申請書
- 住宅改修
- 施設サービス
- 在宅高齢者等日常生活用具給付等申請書
- 高齢者在宅福祉・生活支援事業
- 居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書
- 介護保険被保険者証等再交付申請書
- 介護保険認定申請書
- 介護保険認定申請取下届出書
- 介護保険短期入所連続利用等申請書
- 介護保険区分変更申請書
- 介護保険の要介護認定等に係る情報提供申請書
- 介護保険のサービスを利用するには
- 介護保険のあらまし
- 介護保険 負担限度額認定申請書
- 介護保険 その他のサービス
- 介護保険 こんな時にはこのサービス
- 介護給付費過誤申立書
- 安否確認及び緊急通報システム貸与事業利用申請書
- ねたきり老人等紙おむつ購入券取扱販売店
福祉政策、地域福祉(自治体の計画関連)
市の福祉計画、統計など
福祉施設
福祉事業者
防災
施設
下野市の防災に関する施設一覧
経済・産業・ビジネス
産業
商業
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8602