産業振興部 農政課
業務内容紹介
グループの主な業務内容
- 農業振興グループ
- 経営所得安定対策
- 地産地消推進
- 農業担い手の支援
- 農業振興地域整備計画
- 農業制度資金
- 園芸・畜産振興
- 森林法
- 鳥獣保護
- 緑化推進
- 農村整備グループ
- 土地改良
- 農村総合整備
- 日本型直接支払制度
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
産業振興部 農政課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611
くらし・手続き・環境
市の施設紹介
その他施設
ごみ・環境保全
環境保全
自治体独自の取り組み、イベントなど
環境保全会の活動
- 【柴地区】しめ縄作りが行われました
- 【ふる里しばみなみ】生きもの調査を行いました
- 【薬師寺地区】三昧場・新溜の草刈作業が行われました
- 景観形成活動により魅力あふれる地域に
- 【石橋南部】コスモス祭りが開催されました
- 【石橋南部・成田堰】生きもの調査が行われました
- 【石橋南部】生きもの調査
- 【仁良川の里】生きもの調査と生きものマップ作りを行いました
- 【仁良川の里】第4回アジサイ祭りが盛大に開催されました
- 【柴地区】田んぼまわりの生きものを調査
- 【柴地区】コスモス祭りが開催されました
- 【柴地区】ホタルの光で色づきました
- 【仁良川・蟹川・武名瀬川】生きもの調査が行われました
- 【柴地区】しめ縄づくり体験を行いました
相談窓口
相談窓口一覧
ペット・動物
お知らせ
動物に関する各種サービス
地域の動物で迷惑しているとき
有害鳥獣対策
相談窓口一覧
文化・スポーツ・生涯学習
文化・芸術に関する取り組み
イベント
文化・芸術に関するイベント
農林水産・食
お知らせ
- 絶滅危惧種トウサワトラノオが開花しました
- 森林環境譲与税
- 森林に関する手続き
- 第5回下野市産おいしいお米コンクール表彰式を行いました
- 農業用ため池マップ・浸水想定区域図の公表について
- 野鳥にエサを与えないでください
- 道路に泥を落とさないように注意しましょう
- アライグマ・ハクビシン用箱わなの貸し出しについて
- 農村生活研究グループ協議会員を募集します
- 下野市鳥獣被害防止計画の作成について
- かんぴょうの消費拡大支援事業
- 農業振興地域整備計画の変更(農振農用地の除外)について
- 南河内農産物加工組合 会員募集!
- 電気さくに対する安全確保をお願いします
- 経営体育成支援事業等の成果目標の未達成理由等の公表について
- 下野市かんぴょう料理レシピをリニューアルしました
- 下野市4Hクラブではクラブ員を募集しています!
- ふるさと道場の利用申請・予約
- 「公共建築物における木材の利用促進に関する方針」を策定しました
関連施設
- 関東ふれあいのみち
- 下野市内にある農産物直売所のご紹介
- ゆうがおパーク
- 南河内農産物加工センター
- 国分寺農産物加工センター
- 公益財団法人 下野市農業公社
- 県南家畜保健衛生所
- 下野市農村環境改善センター(ふれあいセンター)
- 下野市農業再生協議会 (旧下野市水田農業推進協議会)
- 下野市市民農園
- 下都賀農業振興事務所
- ふるさと道場
- JAおやま北部営農支援センター
- JAうつのみや南河内営農経済センター
地図案内
農業農村整備事業
農業に関する計画
農地
放射能・放射線物質
観光・イベント・魅力
観光・イベント情報
観光案内
下野市の魅力
下野ブランド
- トウサワトラノオ・平成29年5月22日(月曜日)
- トウサワトラノオ・平成28年4月
- トウサワトラノオ・平成27年5月7日(木曜日)
- 下野市かんぴょう料理レシピをリニューアルしました
- トウサワトラノオ・平成27年5月15日(金曜日)
- トウサワトラノオ・平成28年9月4日(日曜日)
- トウサワトラノオ・平成28年6月6日(日曜日)
- トウサワトラノオ・平成28年4月27日(水曜日)
- 絶滅危惧種トウサワトラノオは毎年5月が見頃です
経済・産業・ビジネス
産業
商業
環境・衛生・ごみ
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
産業振興部 農政課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611