障がい者に関するシンボルマーク

障がい者に関するシンボルマークのうち、代表的なものを紹介します。

障がい者のための国際シンボルマーク

障がい者のための国際シンボルマークの画像障がい者が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。駐車場などでこのマークを見かけた場合には、障がい者の利用への配慮についてご理解とご協力をお願いします。
※このマークは車いすを利用する方に限らず、全ての障がい者を対象としています。
所管団体:公益財団法人日本障がい者リハビリテーション協会

身体障がい者標識

身体障がい者標識の画像肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークで、表示は努力義務です。危険防止のためや、やむを得ない場合を除き、このマークを表示した車に対して無理に幅寄せや割り込みをすると、道路交通法違反となります。

所管団体:警察庁

聴覚障がい者標識

聴覚障がい者標識の画像聴覚障がいがあることを理由に免許の条件を付されている方が運転する車に表示するマークで、表示は努力義務です。危険防止のためや、やむを得ない場合を除き、このマークを表示した車に対して無理に幅寄せや割り込みをすると、道路交通法違反となります。
所管団体:警察庁

盲人のための国際シンボルマーク

視覚障がい者のための国際シンボルマークの画像世界盲人会連合で1984年に制定された視覚障がい者のための世界共通のマークです。視覚障がい者の安全やバリアフリーに考慮された建物、設備、機器等に付けられています。このマークを見かけた場合には、視覚障がい者の利用への配慮についてご理解とご協力をお願いします。
所管団体:社会福祉法人日本盲人福祉委員会

耳マーク

耳マークの画像聞こえが不自由なことを表す、国内で使用されているマークです。聴覚障がい者は見た目には分からないために、社会生活上で不安が少なくありません。このマークを提示された場合は、相手が聞こえに不自由があることを理解し、コミュニケーションの方法への配慮についてご協力をお願いします。

所管団体:一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

ほじょ犬マーク

ほじょ犬マークの画像身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)同伴の啓発のためのマークです。身体障がい者補助犬法が施行され、補助犬は公共施設や交通機関はもちろん、デパートやスーパー、ホテル、レストランなどの民間施設でも同伴することができるようになりました。お店の入口などでこのマークを見かけたり、補助犬を連れている方を見かけた場合は、ご理解とご協力をお願いします。

所管団体:厚生労働省

オストメイトマーク

オストメイトマークの画像

人工肛門・人工膀胱を造設している人(オストメイト)のための設備があることを表しています。オストメイト対応のトイレの入口や案内誘導プレートに表示されています。このマークを見かけた場合には、そのトイレがオストメイトに配慮されたトイレであることについて、ご理解とご協力をお願いします。

所管団体:公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団

ハート・プラスマーク

ハートプラスマークの画像

「身体内部に障がいがある人」を表しています。身体内部(心臓、呼吸機能、じん臓、膀胱・直腸、小腸、免疫機能)に障がいがある方は外見からは分かりにくいため、様々な誤解を受けることがあります。このマークを利用されている方を見かけた場合は、内部障がいへの配慮についてご理解とご協力をお願いします。

所管団体:特定非営利活動法人ハート・プラスの会

障がい者雇用支援マーク

障がい者雇用支援マークの画像障がい者の在宅障がい者就労支援並びに障がい者就労支援を認めた企業、団体に対して付与する認証マークです。障がい者雇用を促進している企業や障がい者雇用を促進したいという思いを持っている企業がどこにあるのか少しでもわかりやすくなれば、障がい者の就労を取り巻く環境もより整備されるのではないかと考えております。御協力のほど、宜しくお願いします。
所管団体:公益財団法人ソーシャルサービス協会ITセンター

「白杖SOSシグナル」普及啓発シンボルマーク

「白杖SOSシグナル」普及啓発シンボルマークの画像白杖を頭上50cm程度に掲げてSOSのシグナルを示している視覚に障がいのある人を見かけたら、進んで声をかけて支援しようという「白杖SOSシグナル」運動の普及啓発シンボルマークです。白杖によるSOSのシグナルを見かけたら、進んで声をかけ、困っていることなどを聞き、サポートをしてください。
※駅のホームや路上などで視覚に障がいのある人が危険に遭遇しそうな場合は、白杖によりSOSのシグナルを示していなくても、声をかけてサポートをしてください。
※社会福祉法人日本盲人会連合推奨マーク
所管団体:岐阜市福祉部福祉事務所障がい福祉課

おもいやり駐車スペース利用証

おもいやり駐車スペース利用証の画像多くの人が利用する店舗や病院などの施設には、身体に障がいのある方のための駐車場が設けられるようになりましたが、この駐車スペースを確保しておくための統一ルールがありません。そこで、栃木県では共通する利用証を交付することにより、障がい者用の駐車場を利用できる方を明らかにし、本当に必要な人のための駐車スペースを確保する「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」を実施しています。
所管団体:栃木県


掲載日 平成28年11月8日 更新日 令和4年4月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 社会福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8601
(メールフォームが開きます)