消火器の処分は、販売代理店(特定窓口)へ
消火器は、市のごみ処理施設ではゴミ(廃棄物)として処理できません。
消火器の処分は(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っていますので、お近くの窓口へお問い合わせください。
お近くの窓口は、ページ下部に記載の消火器リサイクル推進センターホームページで調べることができます。
なお、処分できる消火器はリサイクルシールが貼られているものとなります。
平成22年以降に製造された消火器にはリサイクルシールが貼られて販売されていますが、貼られていない場合には、別途リサイクルシールの購入も必要となります。
※処分には、リサイクルシール代のほか運搬費用や保管費用が必要となります。料金の詳細は販売代理店にお問い合わせください。
消火器の処分に関する問い合わせ先
株式会社消火器リサイクル推進センター(一般社団法人日本消火器工業会代理)
TEL:03-5829-6773
ホームページ
https://www.ferpc.jp/