このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ市政情報・市民参加市の概要> 歴史的・文化的特性

歴史的・文化的特性

  旧石器時代より先人が居住した痕跡があり、6~7世紀の古墳時代には有力な豪族が現れました。天武天皇の白鳳時代には下野薬師寺が建立され、日本三戒壇の一つである戒壇が設置されました。また、8世紀には聖武天皇の詔により下野国分寺・国分尼寺が建立され、古代東国地方の仏教文化の中心地として栄えました。江戸時代には五街道の一つである日光街道の宿場町(小金井宿・石橋宿)を軸として繁栄し、明治以降の国鉄整備に引き継がれ、物流の要衝として発展してきました。

  平成18年1月10日、平成の大合併により、南河内町・石橋町・国分寺町の3町が合併して『下野市』となりました。旧南河内町は、昭和30年4月に吉田村と薬師寺村が合併し南河内村となり、昭和46年4月町制施行により南河内町となりました。旧石橋町は、昭和29年11月に姿村と合併して新しい石橋町となりました。旧国分寺町は、昭和29年4月に町制施行をしました。


掲載日 平成28年11月8日 更新日 令和4年2月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています