このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップくらし・手続き・環境障がい者支援> 保健福祉ガイドブックについて

保健福祉ガイドブックについて

保健福祉ガイドブックをご活用ください!

市では、保健福祉分野における様々な支援制度や行政サービスを行っています。

各々の制度やサービスについては、ホームページや広報紙等でお知らせをしていますが、分野や内容が多岐にわたっていることから、市民の方から

「下野市ではどのような福祉サービスを受けることができますか?」

「下野市にはどのような福祉施設がありますか?」

「このような相談は、どこの窓口に相談すればよいですか?」

などの、お問い合わせをいただくことがあります。

 

そのような声にお応えするため、市では、支援制度やサービスの概要をまとめたガイドブックを作成しています。ガイドブックには、各種制度やサービスの概要、関連情報を集約して掲載し、分野ごとにまとめています。

ガイドブックはホームページ上でご覧いただけるほか、冊子で必要な方には各担当窓口において配布していますので、ぜひ、ご活用ください。

 

障がい者(児)ご本人やご家族の方へ

保健福祉ガイドブック~障がい福祉編~

保健福祉ガイドブック障がい福祉編表紙

「保健福祉ガイドブック~障がい福祉編~」はこちら

 

【主な掲載内容】

 障がい者(児)ご本人やご家族が利用できる

  • 助成金や給付事業について
  • 医療費の助成について
  • 生活に役立つ支援制度について
  • 市内の障がい福祉サービス施設・事業所について
  • 身近な相談窓口について

【担当窓口】

 社会福祉課(障がい福祉グループ:0285-32-8900)

【配布している場所】

 社会福祉課窓口(市役所1階)

高齢者ご本人やご家族の方へ

保健福祉ガイドブック~高齢福祉編~

保健福祉ガイドブック高齢福祉編

「保健福祉ガイドブック~高齢福祉編~」はこちら

 

【主な掲載内容】

高齢者ご本人やご家族が利用できる

  • 介護制度や生活に役立つ支援について
  • 介護予防と生きがいづくりについて
  • 医療保険(後期高齢者医療制度)について
  • 見守り(安否確認)について
  • 身近な相談窓口について

【担当窓口】

 高齢福祉課(0285-32-8904)

【配布している場所】

 高齢福祉課窓口(市役所1階)

 

妊産婦の方や子育てをされている方へ

しもつけっ子安心子育てハンドブック

しもつけっ子安心子育てハンドブック表紙

「しもつけっ子安心子育てハンドブック」はこちら

 

また、しもつけっ子安心子育てハンドブックは、スマートフォン等からご覧いただけるよう電子書籍化しています。

しもつけっ子安心子育てハンドブック電子書籍版はこちら(外部サイト)

 

【主な掲載内容】

  • 安心子育てサービス早見表
  • 妊娠したら
  • 赤ちゃんが生まれたら
  • 子どもを預ける
  • 市内の医療機関や小山医療圏の救急医療情報について
  • 子育て支援センターや児童館等について
  • 身近な相談窓口について

【担当窓口】

 子育て応援課(0285-32-8903)

【配布している場所】

 子育て応援課窓口(市役所1階)

※電子書籍版リーフレットを児童館、子育て支援センター、公民館等で配布しています。

子育て支援アプリ「しもつけっ子  すくすくナビ」でもご覧いただけます!

しもつけっ子安心子育てハンドブックは、子育て支援アプリ「しもつけっ子  すくすくナビ」のアプリ内でもご覧いただけます。

子育て支援アプリ「しもつけっ子  すくすくナビ」についてはこちら

 

※子育て支援アプリ「しもつけっ子  すくすくナビ」は、お子さんの成長記録の保存や市からのお知らせ配信、予防接種スケジュール管理など子育てに役立つ機能が満載のアプリです。利用料金は無料です(ただし、アプリのダウンロード及び利用には別途通信料がかかります)。


掲載日 令和7年8月8日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 社会福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8601
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています