下野市中学生平和研修派遣報告
【
総務部
総務人事課
】
下野市では、非核平和推進事業及び平和学習活動の一環として、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さ及び平和の尊さについて学ぶため、次代を担う市内各中学校の代表生徒を毎年、広島に派遣しています。
この派遣事業は、平成26年度(2014)から行っていま...
下野市奨学金制度
【
教育委員会事務局
教育総務課
】
下野市奨学金は、経済的理由により修学が困難な学生・生徒に対し、無利子で学資の貸し付けを行うことにより、教育の機会均等を図り、 有能な人材の育成と下野市の教育進展を目的とする制度です。
下野市奨学金制度について
募集期間
1...
小規模特認校制度について
【
教育委員会事務局
教育総務課
】
小規模特認校とは
通常、児童の通う学校は、教育委員会が定めた通学区域により指定されています。小規模特認校とはその通学区域を広げ、地域との交流や自然とのふれあい等、特色ある教育環境の中で、子どもを学ばせたいという保護者、学びたいとい...
下野市通学路交通安全プログラム
【
教育委員会事務局
教育総務課
】
下野市では、学校・警察・道路管理者・教育委員会等の関係機関が協働して通学路の安全を確保するため、下野市通学路安全推進会議を設置し、平成27年2月に、その取組の方針をまとめた「下野市通学路交通安全プログラム」を策定しました。
これまで、危険...
下野市学校適正配置基本計画
【
教育委員会事務局
教育総務課
】
下野市学校適正配置基本計画とは
市内小・中学校の児童・生徒のより良い教育環境の充実を図るため、平成23年10月「下野市学校適正配置検討委員会」から提出された答申を踏まえ、平成24年6月に設置された「下野市学校適正配置基本計画策...