酸性電解水の無料配布を終了します
令和3年3月31日(水曜日)をもって酸性電解水の配布を終了します
新型コロナウイルスの感染拡大によりアルコール消毒液が不足したことを受け、市民や事業所、医療機関などへ酸性電解水を配布していましたが、現在は消毒液や除菌製品が市中に流通しており、国から新型コロナウイルスの消毒に有効な濃度や使用条件が公表されたことから、配布を終了します。新型コロナウイルス予防に有効な消毒方法や除菌製品については、下記のリンク(外部サイトへ移動します)を参考にしてください。
参考リンク
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)ポスター「新型コロナウイルス対策身のまわりを清潔にしましょう。」(PDF)
ポスター「ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう」(PDF)
新型コロナウイルスに有効な界面活性剤が含まれている製品リスト
除菌効果のある酸性電解水の無料配布(令和3年3月31日まで)
アルコール消毒液等の入手が難しい状況にあることから、除菌効果のある酸性電解水を無料で配布しています。※10月7日から配布日が水曜日のみに変更となりますのでご注意ください。
日時
毎週、水曜日(祝祭日に当たる場合は木曜日)午後1時~午後3時
場所
市役所1階 高齢福祉課窓口(10番)前
対象者
市内在住の方配布量
1世帯あたり1リットル(500mlペットボトル2本分)まで配布方法
お持ちになった容器に、ウォータージャグからご自身で給水容器
よく洗浄したペットボトル、スプレーボトルなど※金属容器は不可。
電解水の特徴
除菌:酸性電解水に含まれる次亜塩素酸の力により高い除菌効果を発揮します。脱臭:酸性電解水により、臭い成分が酸化分解されます。
漂白:酸性電解水に含まれる塩素系成分が、黄ばみ黒ずみなどの汚れ色素を分解します。
使用方法
テーブルや手すりなどの除菌※テーブルや手すりなどを十分に湿らせて、1回目は汚れを拭き取り、2回目で除菌するイメージでご使用ください。
保存方法
日光が当たると除菌効果が低下するため、直射日光の当たらない場所で、容器を密閉して保管してください。注意事項
- 酸性電解水の使用期限は適切に保存をした場合で1週間以内です。
- 飲料水ではありません。お子さまの手の届かないところで保管してください。
- 色物のタオルなどは変色する場合があります。
- 除菌するものに汚れがあると効果が低下します。
- 他の液体と混ぜての使用は絶対にしないでください。
掲載日 令和3年3月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 社会福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8601
(メールフォームが開きます)