転入・紛失等による新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行手続き
新型コロナウイルスワクチンの接種は、原則、住民票所在地の市町村で接種を行うこととなっており、接種を受けるためには、住民票所在地で発行された接種券が必要です。
接種券を紛失・破損などした場合や転入等により最終接種を下野市以外で接種した方は、住民票所在地で再発行の手続きを行ってください。
※ワクチン接種当日は、「接種券」と「本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)」、「予診票」をお持ちください。
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
(1) 1・2回目接種券の再発行
再発行申請が必要な場合
- 接種券を紛失・滅失・破損などした場合
- 接種券が届かない場合
- 住民票及び戸籍に記載がない場合
- 予診のみ券を2回使用した場合
- その他、接種券の発行が必要であると市長が認める場合
申請方法
郵送申請
- 「接種券発行申請書」に記入し、健康増進課(〒329-0492栃木県下野市笹原26番地)宛に郵送してください。
- 市町村は、記載内容を確認し、問題がなければ接種券を郵送により交付します。
窓口申請
- 住民票所在地の市町村の窓口に「接種券発行申請書」及び破損等した接種券を提出してください。
- 市町村は、記載内容を確認し、問題がなければ接種券を窓口で交付します。
電話申請
- 住民票所在地の市町村に、電話により接種券の再発行を依頼してください。
- 市町村は、電話で聞き取った内容を確認し、問題がなければ、接種券を郵送により交付します。
WEB申請(コロナワクチンナビ)
- 厚労省が設けるWEBサイト(コロナワクチンナビ)上で、住民票所在地の市町村に対して接種券の再発行申請を行ってください。
- 市町村は、申請内容を確認し、問題がなければ接種券を郵送により交付します。
(2) 追加接種券の再発行
再発行申請が必要な場合
- 接種券を紛失・滅失・破損などした場合
- 接種券が届かない場合
- 住民票及び戸籍に記載がない場合
- その他、接種券の発行が必要であると市長が認める場合
- 転入等により最終接種を下野市以外で接種した方(海外で接種した場合も含む)
申請方法
郵送申請
- 「接種券発行申請書」に記入し、下記の必要書類を添付のうえ、健康増進課(〒329-0492栃木県下野市笹原26番地)宛に郵送してください。
- 市町村は、記載内容を確認し、問題がなければ接種券を郵送により交付します。
窓口申請
- 健康増進課窓口に「接種券発行申請書」及び下記の必要書類を提出してください。
- 市町村は、記載内容を確認し、問題がなければ接種券を窓口で交付します。
電話申請
- 住民票所在地の市町村に、電話により接種券の再発行を依頼してください。
- 市町村は、電話で聞き取った内容を確認し、問題がなければ、接種券を郵送により交付します。
WEB申請(コロナワクチンナビ)
- 厚労省が設けるWEBサイト(コロナワクチンナビ)上で、住民票所在地の市町村に対して接種券の再発行申請を行ってください。
- 市町村は、申請内容を確認し、問題がなければ接種券を郵送により交付します。
必要書類
- 本人確認書類(マイナンバー、運転免許証、健康保険証等)
- 接種記録が確認できる書類(接種済証、接種記録書、ワクチンパスポート)の写し
申請様式
掲載日 令和5年10月19日
更新日 令和5年11月10日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8604
(メールフォームが開きます)