東の飛鳥 幸せレシピコンテスト2022実施結果
本市の歴史文化の魅力である「東の飛鳥」(ひがしのあすか)を多くの皆さんに知っていただくため、市の歴史をイメージした料理のレシピのアイデアを募集します。
本市は、仏教文化が芽生えた飛鳥時代に先進文化を積極的に受け入れた下毛野氏によって、後に東国仏教の中心寺院となる下野薬師寺が造られました。
奈良時代には聖武天皇の国分寺建立の詔によって下野国分寺や下野国分尼寺が設立され、古代下野国の中心地域として栄えました。
古代の僧侶は、薬師(医師・薬剤師)として活動し、地域の人々の健康(医療)を担っていました。
今回のレシピコンテストは、このような歴史的な背景をイメージして
「健康で幸せになれるレシピ」
をテーマに、広く料理レシピを募集しました。
本市は、仏教文化が芽生えた飛鳥時代に先進文化を積極的に受け入れた下毛野氏によって、後に東国仏教の中心寺院となる下野薬師寺が造られました。
奈良時代には聖武天皇の国分寺建立の詔によって下野国分寺や下野国分尼寺が設立され、古代下野国の中心地域として栄えました。
古代の僧侶は、薬師(医師・薬剤師)として活動し、地域の人々の健康(医療)を担っていました。
今回のレシピコンテストは、このような歴史的な背景をイメージして
「健康で幸せになれるレシピ」
をテーマに、広く料理レシピを募集しました。
募集期間
令和4(2022)年1月5日(水曜日)~1月31日(月曜日)応募結果
応募総数40点審査員
雨笠理恵氏(学校法人国際TBC調理・パティシエ専門学校講師)
川村葉子氏(菓子工房こぶし代表)
審査結果
応募いただいた40点の中から書類審査により、ハッピー賞・ヘルシー賞・グッドアイデア賞(各2名)を決定しました。ホームページに掲載した「レシピにまつわるエピソード」「分量」「つくり方」は、可能な限り応募内容をそのまま掲載しています。
掲載した写真は、審査員が実際に作った料理を撮影したものです。
ハッピー賞
まるごとさつまいもグラタン



身体もポカポカ鶏むね肉のしゃぶしゃぶ



ヘルシー賞
高野豆腐の肉詰め



かんぴょうdeパスタ



グッドアイデア賞
しもつかれde勾玉茶飯



もちもちバナナケーキ



東の飛鳥幸せレシピコンテスト2022の問い合わせ先
東の飛鳥プロジェクト運営事務局〒329-0417
下野市国分寺821-1天平の丘公園内「古民家夜明け前」
(一社)シモツケクリエイティブ
電話:0285-38-8199
Mail:info@tenpyopark.com
主催
下野市教育委員会事務局文化財課〒329-0492
下野市笹原26(庁舎3階)
電話:0285-32-6105
Mail:bunkazai@city.shimotsuke.lg.jp
掲載日 令和4年2月14日
更新日 令和4年8月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)