このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップ経済・産業・ビジネス入札(プロポーザル)告示(公募型)> 大松山運動公園の管理運営に係る民間活力導入可能性調査業務委託に係る公募型プロポーザル

大松山運動公園の管理運営に係る民間活力導入可能性調査業務委託に係る公募型プロポーザル

次のとおり公募型プロポーザルを実施し、委託業者を選定しますので、参加を希望される方は下記資料を熟覧のうえ、お申し込みください。

委託業務の概要

業務名

大松山運動公園の管理運営に係る民間活力導入可能性調査業務委託

業務内容

「大松山運動公園の管理運営に係る民間活力導入可能性調査業務委託仕様書」のとおり

契約期間

契約締結の日から令和5年3月20日(月曜日)まで

委託料限度額

10,340,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

参加資格

本公募型プロポーザルに参加する者は、次に掲げる要件を全て満たしていること。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)下野市競争入札参加有資格者として登録があること。
(3)下野市プロポーザル参加表明書及び企画提案書の受付期間において、下野市建設工事等請負業者指名停止等措置要領(平成22年2月12日付訓令第3号)に基づく指名停止期間中でない者であること。
(4)民事再生法(平成11年法律第225号)第21条第1項若しくは第2項の規定に基づく再生手続開始の申立てがされている者(同法第33条第1項の規定に基づく再生手続開始の決定を受けた者を除く。)又は会社更生法(平成14年法律第154号)第17条第1項若しくは第2項の規定に基づく更生手続開始の申立てがされている者(同法第41条第1項の規定に基づく更生手続開始の決定を受けた者を除く。)でないこと。
(5)下野市暴力団排除条例(平成24年下野市条例第3号)第2条の第1号又は第4号の規定に該当する者でないこと。
(6)「業務責任者」を専任で1名配置できること。「業務責任者」は本業務が円滑に実施できるよう市との連絡窓口になるとともに、各担当者を統括すること。
(7)過去5年間(平成29年4月1日から公示日)において、国又は地方公共団体が発注する以下の同種又は類似業務を元請として完了した実績があること。
  • 同種業務:都市公園を対象とした民間活力導入可能性調査業務に関する業務
  • 類似業務:公共施設を対象とした民間活力導入可能性調査業務
(8)業務を推進するうえで、必要な経験能力を有する十分な数の技術者を配置できること。また、配置予定管理技術者が以下のいずれかの資格を有すること。
  • 技術士 総合技術監理部門(建設―都市及び地方計画)
  • 技術士 建設部門(都市及び地方計画)

プロポーザル実施に係るスケジュール

実施要領等の公表

令和4年4月8日(金曜日)

実施内容等に関する質問書提出期限

令和4年4月13日(水曜日)

質問に対する回答(ホームページ掲載)

令和4年4月18日(月曜日)

参加表明書等の提出期限

令和4年4月20日(水曜日)15時必着

公募型プロポーザル第2回選定委員会(一次審査)

令和4年4月26日(火曜日)

一次審査結果通知及び企画提案書提出依頼

令和4年4月27日(水曜日)※電子メールで通知

企画提案書提出期限

令和4年5月13日(金曜日)15時必着

プレゼンテーション要請依頼

令和4年5月16日(月曜日)※電子メールで通知

公募型プロポーザル第3回選定委員会(二次審査)

令和4年5月26日(木曜日)
(プレゼンテーション)

審査結果の通知・公表

令和4年5月30日(月曜日)※予定

担当所属及び問い合わせ先

〒329-0492
栃木県下野市笹原26
下野市教育委員会 スポーツ振興課 施設管理グループ
TEL:0285-32-8920
FAX:0285-32-8611
E-mail:sports@city.shimotsuke.lg.jp

掲載日 令和4年4月5日 更新日 令和4年9月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 スポーツ振興課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています