このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

平成29年7月  市長記者会見

平成29年7月27日に行われた市長定例記者会見についてのページです。
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

あいさつ

スマートインターチェンジ準備段階調査箇所への選定について

本市の北部を通過する、北関東自動車道へのスマートインターチェンジ(以下、「スマートIC」という。)設置に向けて、国やNEXCO等の関係機関との協議・調整を進めてまいりましたが、この度、国において必要性が確認され、7月21日に、国が調査(直轄調査)を実施する「準備段階調査箇所」として選定されましたのでご報告いたします。

準備段階調査箇所とは

スマートICの準備段階(地方での計画・調整段階)において、国として必要性が確認できる箇所等について、箇所を選定し、国が調査(直轄調査)を実施するものです。
選定された箇所では、関係機関で構成される「準備会」を新たに設置しつつ、調査・検討の一部を国が担うことで、計画的かつ効率的にスマートICの準備・検討を進めていきます。

平成29年度選定箇所

全国で9箇所が選定(うち、栃木県内は本市のみ)

動画へのリンク

記者発表 1 スマートインターチェンジ準備段階調査箇所への選定について 

お母さんへの感謝状「お祝いのメッセージ」贈呈について

産後間もないお母さんに対し、「おめでとう」と「ありがとう」の意を込めた感謝状として「お祝いのメッセージ」を、こんにちは赤ちゃん事業の際にお渡しします。

対象者

平成29年4月以降に出産された方で、お子様が生後4か月までの期間

贈呈方法

こんにちは赤ちゃん事業の訪問時に手渡し。里帰り出産等の事情により手渡しできない場合は郵送にて贈呈。

贈呈物

オリジナルイラストの描かれたA4サイズのメッセージ台紙とクリアファイル。
台紙には、ふくべと母子のイラス、クリアファイルには、母子のイラストと市章がデザインされています。

開始時期

6月から開始

動画へのリンク 

記者発表 2 お母さんへの感謝状「お祝いのメッセージ」贈呈について 

下野市立地企業連絡協議会設立について

7月4日に道の駅しもつけにおいて、下野市立地企業連絡協議会の設立総会が開催され、規約の承認、役員選出、平成29年度の事業計画及び収支予算が承認されました。

会員数

87社
  • 既存組織(49社)
    • 下野市立地工場連絡協議会(19社)
    • 柴工業団地協議会(17社)
    • 坪山工業団地会(13社)
  • 単独立地(32社)
  • 病院(3病院)
  • 金融機関(3金融機関)

目的

下野市に立地する企業及び関係機関が一体となり、連携を強化し、もって事業者の発展及び地域経済の活性化を図ることを目的とする。

平成29年度事業計画

  • 会員の情報を掲載した冊子の作成
  • 交流会の開催
  • 立地企業講演会及び交流会の開催

動画へのリンク 

記者発表 3 下野市立地企業連絡協議会設立について

下野市中学生議会の開催について

8月19日(土曜日)市役所4階議場において、市内中学校の生徒16人を議員に迎え、中学生議会を開催します。

開催日時

平成29年8月19日(土曜日) 9:00~12:00

開催場所

下野市役所4階 下野市議会議場

参加者

  • 中学生議員
    下野市内各中学校2年生~3年生 各学校4名 計16名
  • 下野市議会議長
  • 下野市長
  • ほか市議会出席者

議事

一般質問
各中学校の生徒から広く募集した事項(日頃感じている疑問や困り事、市政に対する思いや要望など)を、中学生議員が2人1組となり市長や教育長等へ質問・提言する。質問については、市長・副市長・教育長・関係部課長が答弁を行う。質問等は、各校2問(1問につき2名)。
また、各中学校から議長を1名ずつ選出し、交代で議会の議事進行を行う。
なお、本会議終了後には市議会議長、市長、教育長とのランチトークを行い、中学生と意見交換などを行う。

動画へのリンク

記者発表 4 下野市中学生議会の開催について

第4回下野市中学生海外派遣事業について

下野市(旧石橋町)とドイツのディーツヘルツタール(旧シュタインブリュッケン)は、「石橋」という同じ地名(シュタインブリュッケンは日本語で石橋という意味)が縁で、1975年に姉妹都市を締結し、合併して名前が変わった後も40年以上交流を続けています。
その交流の中核として実施しているのが中学生海外派遣事業であり、市内中学校に在籍している中学生を3年に1度姉妹都市へ派遣し、ホームステイしながら現地学校での授業体験・市内や周辺の視察を行っています。
今回の派遣事業は合併後4回目になりますが、南河内第二中学校長を団長として、市内中学校4校からの公募による中学生13名と、市内中学校からの代表教諭1名、市職員1名の計16名で派遣団を結成し、8月20日~26日にかけて姉妹都市に滞在します。

目的

姉妹都市であるディーツヘルツタールへ中学生を派遣し、ホームステイ、現地学校体験、市内視察、市民との触れ合い等を通じて異文化に触れ、親善を深めるとともに、次代を担う青少年の国際的視野を広めることを目的とする。

主催

下野市

派遣期間

8月20日(日曜日)~8月26日(土曜日)※5泊7日(機内泊1泊)

研修内容

  • ホームステイによる現地での生活体験
  • 現地中学校での授業参加、現地中学生との交歓・交流
  • ディーツヘルツタール周辺の視察

動画へのリンク

記者発表 5 第4回下野市中学生海外派遣事業について

平成29年度香川県高松市小学生親善交流派遣事業について

下野市(旧国分寺町)と香川県高松市(旧国分寺町)は、全国に建立された「国分寺」が縁で、また、全国の自治体の中でも、「国分寺」という町が栃木県と香川県の2つしかなかったことから交流がはじまり、平成17年には親善友好都市を平成25年には「歴史文化交流協定」を締結しました。
今回の小学生交流事業は15回目になります。下野市国内交流協会副会長を団長に、市内小学校12校からの公募による6年生20名と、市内小学校からの代表教諭1名、市担当職員2名の計24名で派遣団を結成し高松市を訪問します。また、8月17日から18日の2日間には、高松市の小学生20名が下野市を訪れます。

目的

両市の小学生間交流や施設・史跡の見学により他地方の風土を理解するとともに、自分たちの郷土への愛着を高める。

主催

下野市・下野市国内交流協会

派遣

派遣期間

平成29年8月8日(火曜日)~10日(木曜日) 2泊3日

活動内容

高松市国分寺町小学生との交流会(下野市の紹介発表・地引網・海水浴・お別れ会等)、高松市内史跡名所見学

受入

受入期間

平成29年8月17日(木曜日)~18日(金曜日) 1泊2日

活動内容

両市小学生交流会、下野市内史跡・施設見学、日光見学

動画へのリンク

記者発表 6 平成29年度香川県高松市小学生親善交流派遣事業について

しもつけかんぴょうレシピのリニューアルについて

かんぴょうのPR事業として、「かんぴょう簡単レシピ」のリニューアルをしました。
レシピの中には、ウェスティンホテル東京 日本料理「舞」 岩根和史 調理長の“かんぴょうとジャガイモの白いスープ(冷製)”や“白いかんぴょう巻き”を掲載。
また、エコークッキングスクールの渡辺恵津子先生の“かんぴょうの山かけ”“かんぴょうとかまぼこの梅肉和え”などを掲載してプロ目線のレシピも盛り込んでいます。
その他のレシピは、農家のお母さん達が考案したレシピであり、どのレシピも簡単で美味しいと評判です。
「かんぴょう簡単レシピ」を作成する際は、農政課職員と農家のお母さん達で実際に全種類を調理し、みんなで試食しました。
今が最盛期の栄養たっぷりのかんぴょうをこの夏はぜひ食してください。

動画へのリンク

記者発表 7 しもつけかんぴょうレシピのリニューアルについて

夏のイベント

本市では、地域の特色を活かした様々な夏のイベントを開催しています。

エコライフまつり

日時

7月29日(土曜日) 午後2時~午後8時

場所

祇園原公園

問い合わせ先

グリーンタウンコミュニティセンター
電話番号:0285-44-6301

国分寺地区コミュニティ盆踊り・花火大会

日時

8月5日(土曜日) 午後6時30分~(花火は午後8時15分~)

場所

国分寺運動公園

問い合わせ先

市民協働推進課
 電話番号:0285-32-8887

いしばし納涼踊り・花火大会

日時

8月11日(金曜日) 午後7時~午後9時

場所

きらら館前特設会場

問い合わせ先

石橋商工会
電話番号:0285-53-0463

しもつけ親子フェスティバル2017

日時

8月26日(土曜日) 午前9時30分~午後0時30分

場所

国分寺公民館

問い合わせ先

愛泉幼稚園
電話番号:0285-44-7783

しもつけフェスティバル

日時

9月3日(日曜日) 午前11時~午後8時

場所

下野市役所市民ひろば

問い合わせ先

しもつけフェスティバル実行委員会

動画へのリンク

記者発表 8 夏のイベント

掲載日 平成29年8月7日 更新日 平成29年11月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8606
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています