社会資本整備総合交付金/防災・安全交付金
社会資本整備総合交付金
地方公共団体が、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、基幹的な社会資本のほか、関連する社会資本等を総合的・一体的に整備するものです。
防災・安全交付金
地方公共団体が、地域の防災・減災、安全を実現する整備計画に基づき、基幹的な社会資本のほか、関連する社会資本等を総合的・一体的に整備するものです。
整備計画
地方公共団体が交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することになっています。また、計画を作成したときには、公表することになっています。
平成29年度の事業実施(予定)箇所
防災・安全交付金
-
とちぎの安全・安心を確保する強くしなやかな道路づくり
市道2-7号線、市道1-3号線、市道2-12号線 、市道2-21号線、市道1-5号線、市道2412号線 -
子どもたちの安全を確保する通学路整備
市道1-8号線、市道2-10号線、市道1-2号線、市道2-1号線、市道2-2号線 -
既存施設の計画的な維持管理による、安全・安心な道路環境の確保
市道8238号線(庚申橋)、市道1-10号線、橋梁定期点検
掲載日 平成28年12月27日
更新日 平成29年10月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
建設水道部 建設課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8612
(メールフォームが開きます)