電子証明書新規発行/更新申請書
用途
電子証明書(公的個人認証サービス)を取得する際に使用する様式です。内容
「公的個人認証サービス(電子証明書)」のページをご覧ください。
対象者
下野市内に住民登録があり、マイナンバーカード(有効期限内)を所持している方。
(15歳未満の方および成年被後見人の方は、本人による申請はできませんので、親権者・後見人の方が申請してください)必要なもの
- マイナンバーカード(有効期限内、券面の記載が最新情報のもの)
お持ちでない方につきましては、事前にマイナンバーカードの申請をしていただきます。
なお、マイナンバーカードは地方公共団体情報システム機構(J-LIS)より発行されるため、出来上がるまでに数週間要します。余裕をもって申請してください。
詳しい申請方法はマイナンバーカード総合サイトをご覧ください。
- 15歳未満の方の場合、親権者との関係がわかる戸籍謄本(※同居していない場合のみ)と、親権者の写真付き身分証明書(運転免許証・旅券・マイナンバーカード等)。
- 成年被後見人の方の場合、登記事項の証明書と、後見人の写真付き身分証明書(運転免許証・旅券・マイナンバーカード等)。
手数料
200円届出・申請先
本庁舎 市民課受付時間
午前8時30分から午後4時30分まで(※土日・祝日を除く)
本庁舎の延長窓口でも受付しております。
延長窓口実施日(毎週火曜日※祝日は除く)は、午後6時30分までの受付となります。
郵送申請
不可標準処理時間
- 即時交付(有効なマイナンバーカードを既に所持している)の場合、20分
- マイナンバーカードをまだお持ちでない方の手続は、カード発行申請から交付までに数週間要します。また、マイナンバーカード受け取り時にあわせて電子証明書の設定をすることができます。
申請書ダウンロード

ご利用上の注意
- 申請書を印刷する用紙はA4サイズの白紙をお使いください。
- 印刷が不鮮明な場合、受付できないことがありますのでご了承ください。
- 書式の文字等を変えての利用はご遠慮ください。
- 申請書(様式)は変更されることがあります。必ず最新のデータをご確認のうえ、ご利用ください。
記入例
クリックすると記入例が開きます。青字は記入していただく内容です。
掲載日 平成28年11月8日
更新日 令和2年5月19日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8600