令和4年秋開始接種について(令和5年5月7日終了)
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
接種を希望される方は、お早めに接種のご予約をお願いします。
対象時期になっても接種券が届かない場合は、健康増進課(TEL:0285-32-8905)までお問い合わせください。
すでに3回目(または4回目)接種券をお持ちで使用していない方は、未使用の接種券をご使用ください。
モデルナ社製※※(BA.1対応、BA.4/5対応):12歳以上
※ファイザー社製2価ワクチンは、当初はBA.1対応ワクチンを先行して使用していましたが、現在はBA.4/5対応ワクチンに切り替えて使用しています。
※※モデルナ社製2価ワクチンは、当初はBA.1対応ワクチンを先行して使用していましたが、現在はBA.4/5対応ワクチンに切り替えて使用しています。
2価ワクチンは、従来型ワクチンを上回るオミクロン株への重症化予防効果と、短期間の可能性があるものの感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
また、2価ワクチンであることで、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
BA.1、BA.4/5は、いずれも現在流行の中心であるオミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る効果が期待されています。
現在は、個別接種または県営接種会場で接種が可能です。
これまでに2年間、年末年始にかけて新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。
高齢者の方・基礎疾患を有する方はもとより、若い世代の方にもオミクロン株対応2価ワクチンの接種をおすすめします。
秋から冬にかけての接種【令和4年秋開始接種】についてのお知らせ(厚生労働省リーフレット)(pdf 789 KB)
令和4年秋開始接種の終了について
オミクロン株対応ワクチンを使用して実施している令和4年秋開始接種は、令和5年5月7日(日曜日)をもって終了となります。接種を希望される方は、お早めに接種のご予約をお願いします。
接種対象者
オミクロン株対応ワクチンの接種対象者は、初回(1・2回目)接種が完了した12歳以上の方となります。接種券
12歳以上の方への接種券は、令和4年10月21日より接種間隔(前回接種から3か月)に応じて順次発送します。対象時期になっても接種券が届かない場合は、健康増進課(TEL:0285-32-8905)までお問い合わせください。
すでに3回目(または4回目)接種券をお持ちで使用していない方は、未使用の接種券をご使用ください。
使用するワクチン
オミクロン株と従来株型に対応した2価ワクチン
ファイザー社製※(BA.1対応、BA.4/5対応):12歳以上モデルナ社製※※(BA.1対応、BA.4/5対応):12歳以上
※ファイザー社製2価ワクチンは、当初はBA.1対応ワクチンを先行して使用していましたが、現在はBA.4/5対応ワクチンに切り替えて使用しています。
※※モデルナ社製2価ワクチンは、当初はBA.1対応ワクチンを先行して使用していましたが、現在はBA.4/5対応ワクチンに切り替えて使用しています。
2価ワクチンは、従来型ワクチンを上回るオミクロン株への重症化予防効果と、短期間の可能性があるものの感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
また、2価ワクチンであることで、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
BA.1、BA.4/5は、いずれも現在流行の中心であるオミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る効果が期待されています。
接種間隔
最終接種日から3か月以上経過接種開始日について
重症化リスクが高いなどの理由で従来ワクチンの4回目接種の対象となっているが、当該接種を未実施の方を対象に、10月1日より接種を開始しました。
上記対象者への接種の完了が見込まれたあと、初回接種を完了している12歳以上のすべての方に接種を開始しています。
接種方法
集団接種と個別接種で実施していましたが、集団接種は令和4年12月24日をもって終了しました。現在は、個別接種または県営接種会場で接種が可能です。
これまでに2年間、年末年始にかけて新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。
高齢者の方・基礎疾患を有する方はもとより、若い世代の方にもオミクロン株対応2価ワクチンの接種をおすすめします。

個別接種
医療機関により、使用するワクチンや接種開始時期が異なります。使用するワクチン
ファイザー社製またはモデルナ社製のオミクロン株と従来株型に対応した2価ワクチン接種可能な医療機関
医療機関名 | 地区 | 電話番号 | 使用ワクチン |
---|---|---|---|
木村クリニック | 南河内 | 44-8211 | ファイザー社製 BA.4/5対応2価ワクチン |
小金井中央病院 | 国分寺 | 44-7000 | |
島田クリニック | 石橋 | 53-8000 | |
都丸整形外科 | 石橋 | 52-1010 | |
新島内科クリニック | 石橋 | 53-8820 | |
南河内診療所 | 南河内 | ワクチン専用予約番号 080-5400-1070 |
|
自治医大ステーション ・ブレインクリニック |
南河内 | 37-8721 | |
すずき内科・循環器科 | 南河内 | 病院受付窓口 | |
佐藤内科 | 石橋 | 病院受付窓口 |
医療機関名 | 地区 | 使用するワクチン |
---|---|---|
大柳内科・眼科 | 石橋 | ファイザー社製 BA.4/5対応2価ワクチン |
角田内科医院 | ||
しもつけ腎内科クリニック | ||
ふじたクリニック | ||
大栗内科 | ||
石橋総合病院 | モデルナ社製 BA.4/5対応2価ワクチン |
|
海老原医院 | 国分寺 | ファイザー社製 BA.4/5対応2価ワクチン |
しもつけ痛みのクリニック | ||
せいいかいメディカル-OYAMA- | ||
カナザワ・アレルギー・クリニック | 南河内 | ファイザー社製 BA.4/5対応2価ワクチン |
あんずの森クリニック | ||
つるかめ診療所 | ||
若草クリニック |
掲載日 令和4年12月24日
更新日 令和5年3月9日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8604
(メールフォームが開きます)