このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
戻る
下野市
トップ
RSS
印刷用ページ
トップ
>
ライフイベント
>
子育て
>
教育・保育サービス
>
教育・保育サービスの利用について
> 子ども・子育て支援支援制度について
子ども・子育て支援支援制度について
子ども・子育て支援支援制度について
子ども・子育て支援新制度が始まりました
【
健康福祉部
こども福祉課
】
現在の子育てを取り巻く様々な課題を解決するために、国において、平成24年8月に「子ども・子育て支援法」が成立しました。 この法律が平成27年4月から施行され、新しく「子ども・子育て支援新制度」が始まりました。 これまでと教育・保...
第一期 子育て応援 しもつけっ子プラン(平成27年度~平成31(令和元)年度)
【
健康福祉部
こども福祉課
】
策定の背景 近年、ライフスタイルや価値観の多様化、社会経済情勢の変化等に伴い、急速な少子化が進行しています。 子どもは、次の時代を担うかけがえのない宝であり、これからのまちをつくる貴重な存在です。少子化が加速すること...
子育て応援 しもつけっ子プラン <テキスト概要版その5 子ども・子育て支援制度とは?>
【
健康福祉部
こども福祉課
】
~みんな笑顔で地域の宝を育てるために~ 子ども・子育て支援新制度とは 保育の総合的な提供や、待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実を図るものです。幼児教育・保育施設等へ市から給付を行い、幼児期の質の高い教育・保...
子ども・子育て支援新制度に向けた取組について
【
健康福祉部
こども福祉課
】
幼児期の学校教育・保育や、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するための、子ども・子育て支援新制度が、平成27年度にスタートする予定です(平成24年8月、関連法が国会で成立しました)。 新制度では、消費税引き上げによる増収分の一部な...