下野市景観条例に基づく届出について
【
建設水道部
都市計画課
】
下野市景観条例に基づく届出について
下野市では令和4年2月に景観計画を策定し、令和4年7月1日より下野市景観条例を施行しています。
景観計画区域(下野市全域)で建築物または工作物を建築または設置、増築、移築する場合には工事着手の30...
下野市景観計画策定委員会の開催状況
【
建設水道部
都市計画課
】
令和2年度から令和3年度にかけて下野市景観計画及び下野市景観条例を策定します。良好な景観の形成に資する計画を策定していくため、各分野に精通した委員で組織した下野市景観計画策定委員会を設置し、検討を行います。
委員会の概要
...
下野市橋梁長寿命化修繕計画
【
建設水道部
建設課
】
令和2年3月、下野市橋梁長寿命化修繕計画を更新しました。
下野市橋梁長寿命化修繕計画とは
下野市で管理する、長さ2m以上の橋梁は237橋あります。
これら橋梁の長寿命化と、計画的な修繕による維持管理コストの縮減や平準化を目的と...
法定外公共物(里道・水路)の管理について
【
建設水道部
建設課
】
法定外公共物とは
法定外公共物とは、道路、河川などの公共物のうち、道路法、河川法等の管理に関する法律の適用又は準用を受けないものを言います。
一般的には、里道(赤道)・水路(青地)と呼ばれており、その多くは昔から農道や農業用水路として、...
都市再生整備計画
【
建設水道部
建設課
】
1.都市再生整備計画事業とは
地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
...
社会資本総合整備計画
【
建設水道部
建設課
】
社会資本整備総合交付金とは
社会資本整備総合公金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
...
下野市幹線道路網整備計画を策定しました
【
建設水道部
建設課
】
計画策定の要旨
下野市においては平成18年の合併後、全市的及び広域的な交通ネットワークを踏まえた総合的な道路整備の指針となる『下野市幹線道路網整備計画』(平成19~20年度)を策定し、道路整備プログラムに沿った整備等を進めてき...