令和4年度下野市中小企業者等原油価格・物価高騰対策支援金
原油価格・物価高騰の影響を受けている事業者の方を支援するため、支援金を交付します。
個人事業主 … 10万円
※申請は法人・個人事業主ともに1事業者1回限り。
(1)中小企業者(法人、個人事業主、フリーランス等)または中小企業者と同規模の特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人であること
(2)次の(ア)~(ウ)のいずれかに当てはまる事業者であること
(5)事業に必要な許可等を全て有していること
(6)市税、公共料金共に完納していること
(7)次の(ア)~(エ)のいずれにも該当しないこと
※当日消印有効
※差出人の住所と氏名を必ずご記載ください。
下野市役所 商工観光課商業グループ あて
交付額
法人 … 20万円個人事業主 … 10万円
※申請は法人・個人事業主ともに1事業者1回限り。
交付条件
次の(1)~(7)のすべてに該当することが条件です。(1)中小企業者(法人、個人事業主、フリーランス等)または中小企業者と同規模の特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人であること
(2)次の(ア)~(ウ)のいずれかに当てはまる事業者であること
(ア)下野市内に本社を有する法人
(イ)下野市内に事業所を有する個人事業主(事業所を持たない場合は、市内に住所があること)
(ウ)下野市内に主たる事業所を置き、市内で活動を行う特定非営利活動法人、一般社団法人及び一般財団法人
(3)令和3年分の売上が100万円以上あること(農業による収入を除く)。
(ウ)下野市内に主たる事業所を置き、市内で活動を行う特定非営利活動法人、一般社団法人及び一般財団法人
ただし、令和3年以降の新規事業者の場合は、年間の売上が100万円以上見込めること
(4)令和4年11月1日の時点で事業を行っており、今後も継続する予定であること(5)事業に必要な許可等を全て有していること
(6)市税、公共料金共に完納していること
(7)次の(ア)~(エ)のいずれにも該当しないこと
(ア)性風俗関連特殊営業を行う者
(イ)下野市暴力団排除条例に規定する暴力団等に関係する者
(ウ)公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、医療法人、学校法人、宗教法人、各種協同組合など
(ウ)公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、医療法人、学校法人、宗教法人、各種協同組合など
(エ)その他、本支援金の目的・趣旨に照らして本市が適当でないと判断する者
受付期間
令和5年2月28日(火曜日)まで※当日消印有効
申請方法
申請書類を次の宛先に郵送してください。※差出人の住所と氏名を必ずご記載ください。
郵送先
〒329-0492 下野市笹原26下野市役所 商工観光課商業グループ あて
申請書類
法人の場合
申請書(様式第1号)(docx 19 KB)
誓約書(様式第2号)(docx 18 KB)
- 令和3年分の法人事業概況説明書(両面)の写し(※)
- 本社の所在地が確認できる書類(登記事項証明書の写し等)
請求書(様式第4号)(docx 19 KB)
- 通帳の写し(口座名義人・口座番号・金融機関名・支店名がわかるページ)
個人事業主の場合
申請書(様式第1号)(docx 19 KB)
誓約書(様式第2号)(docx 18 KB)
- 令和3年分の確定申告書の写し(※)
- 次のいずれかの書類
(1)市内事業所の所在地が確認できる書類
(例)・営業許可書の写し
・事業所を所有または賃借していることが分かるものと内外観写真
(2)事業所を持たない場合は住所が確認できる書類
(例)・運転免許証(両面)の写し
・住民票
・マイナンバーカードの写し など
請求書(様式第4号)(docx 19 KB)
- 通帳の写し(口座名義人・口座番号・金融機関名・支店名がわかるページ)
令和3年以降の新規事業者の場合
上記の(※)の書類に代えて、次の書類を提出してください。- 事業開始時期がわかる書類
(例)開業届、現在(履歴)事項全部証明書等 - 一定期間の売上額が確認できる書類
(例)売上台帳、法人事業概況説明書等
よくある質問(Q&A)
Q1: 個人事業主の場合、交付条件にある「売上が100万円以上」はどこを確認すればよいか。
A1: 令和3年分の確定申告書の「事業」の「営業等」をご確認ください。
Q2:請求書(様式第4号)の中央部分「○年○月○日付け下野指令○第○号」には何を書けばよいか。
A2:空欄のままで問題ありません。
【関連資料】
掲載日 令和4年10月28日
更新日 令和4年11月29日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
産業振興部 商工観光課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8611