このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップライフイベント教育下野市の取組み小中一貫教育> 南河内小中学校の開校に向けた検討状況

南河内小中学校の開校に向けた検討状況

薬師寺小学校吉田東小学校吉田西小学校南河内中学校は、令和4年4月に、市内初の義務教育学校としての体制をスタートします。
開校に当たっての決定事項や検討状況などをお知らせします。

校名

下野市立南河内小中学校

校名は「下野市立 南河内小中学校」になりました。

校章

校章デザイン

校章_Color
校章の決定に当たっては、下野市の市章デザイン監修に携わって頂いたデザイナーに案の作成を依頼し、南河内中学校区小中一貫教育推進協議会等で選考した4つの案の中から在校生を対象にアンケートを実施しました。
アンケート結果では、本デザインは閉校となる4校の頭文字MYYYを取り入れており、「これからも閉校となる学校の伝統や歴史を忘れずにいられる。」という意見が多く寄せられました。

校歌

校歌
現在の南河内中学校の校歌は、昭和40年10月4日に制定されました。作詞は当時、宇都宮大学の教授でいらっしゃいました松田武夫氏、作曲は古賀政男氏によるものです。
南河内小中学校の開校に当たっては、国民栄誉賞受賞の古賀氏の曲を残したいとの多くの意見が寄せられたため、作詞・作曲の著作権管理者の許可をいただき、メロディはそのままに、歌詞の1番から3番の最後の1行を改編しました。

スクールバス

乗車基準

  • 前期課程の児童(小学生)
  • 学校から自宅までの距離が、概ね2km以上

運行ルート

pdfスクールバスルート(pdf 96 KB)
pdfスクールバス路線図(pdf 559 KB)
 

学童保育室

現在の南河内中学校体育館1階に整備を予定しています。
pdf南河内小中学校学童保育室整備に係る検討経過(pdf 127 KB)

開校に当たってのQ&A

これまでの地域説明会等でいただいたご質問と回答をご紹介します。詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
pdf南河内小中学校 開校に向けてのQ&A(pdf 186 KB)

Q. 制服や運動着は買い替える必要があるの?

A. 買い替える必要はありません。今までの物を引き続き使用していただき、買い替えの時期に合わせて新しいデザインの物をご購入いただきます。なお、後期課程(7~9年生)の制服は、ズボン・スカートからの選択制となります。

Q. スクールバスに乗車できる条件は?  雨の日やケガをした時などのみの利用はできないのですか?

A. 原則として、学校から2km圏以上にお住まいの小学生としています(無料)。また、事前の利用登録が必要なため、突発的な利用はできません。

Q. 保護者の送迎などによる、周辺地域の渋滞が心配です。

A. 基本的に自家用車等による直接の送迎は控えていただきます。荒天時などのやむを得ない場合には、南河内公民館の駐車場を利用するなどの対応を検討中です。

Q. 「中1ギャップ」はないかもしれないが、高校に進学時のギャップが心配です。

A. 行事を通して児童・生徒がリーダーシップをとれるような機会を意図的に設定し、9年間で自主性やコミュニケーション能力を育成することができると考えており、高校進学に当たってこれまでと大きく変わることはありません。

Q. 中学受験や中高一貫校受験で困ることはありませんか?

A. 小学校6年生までの内容をきちんと学習するため対応できます。1~6年生までを前期課程、7~9年生までを後期課程としているので、前期課程の修了証が小学校の卒業証明となります。

Q. 伝統的な学校行事はなくなってしまうの?

A. 学校行事の見直しも含め、検討を進めています。ふるさと学習の観点からも、地域に根付いた学校行事は大切であり、総合的な学習の時間などに位置付け、ふるさとに愛着をもつことのできる子どもを育成したいと考えています。

Q. 給食はどこで食べるの?

A. 新校は700名規模となるため、一堂に会して給食をとることはできませんが、新たに作る多目的活用のオープンスペースで、給食も含めた異学年の交流を考えています。

Q. テニスコートはなくなるの?

A. 敷地内にはなくなりますが、南河内テニスコートを拡張して使用する予定です。

Q. PTAはどうなるの?

A. ひとつの組織となるよう、各校のPTAの皆さまでご検討いただいています。

Q. 学童保育はどうなるの?

A. 現在の中学校体育館の1階部分を改修し、学校敷地内で実施予定です。

掲載日 令和3年6月11日 更新日 令和3年9月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校教育課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
FAX:
0285-32-8610
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています