住民票・戸籍証明の申請の際に本人確認を実施いたします(平成20年5月から)
住民基本台帳法および戸籍法の改正にともない、平成20年5月1日から住民票の写し、戸籍記載事項証明書などの交付申請の際に、窓口にてお客様の本人確認を実施いたします。
第三者によるなりすましを防止するための措置として、お客様の運転免許証、健康保険被保険者証などのご提示をお願いいたします。本人の確認ができない時は、証明書等の交付を拒否させていただく場合がありますのでご了承ください。
マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・写真付き住基カードなど、官公署発行の顔写真付身分証明書
健康保険被保険者証・社員証・年金手帳・年金証書・学生証・キャッシュカード
※ これらのなかから各1点ずつ、計2点ご用意ください(キャッシュカード2枚は不可)。
来庁にあたっては、これら本人確認の書類をお持ちくださるよう、よろしくお願いいたします。
また、代理人による請求につきましては、代理人の上記書類のほかに、委任状も必要となります。
なお、郵送による請求につきましても本人確認を実施いたします。詳しくは「住民票・戸籍証明等の郵送請求について」のページをご覧ください。