トップ
>
観光・イベント・魅力
>
歴史・文化
>
資料館
> 【下野薬師寺歴史館】エゴマ灯明の会を開催しました
【下野薬師寺歴史館】エゴマ灯明の会を開催しました
ページ番号:P-005797
ツイート
9月10日(土曜日)に、下野薬師寺跡で「第13回下野薬師寺跡エゴマ灯明の会」を開催しました。
一般のお客様を迎え入れてのエゴマ灯明の会の開催は3年ぶりとなりました。中秋の名月と十五夜が重なり、まんまるのお月様が姿を覗かせてくれました。
篠笛、薩摩琵琶の音色とコーラスのハーモニーが華を添え、回廊付近を彩る灯明の明かりと、通路を照らすろうそくの揺らぎが会場を幻想的な雰囲気で包みました。
会場設営にご協力いただいたボランティアの皆さま、ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
【灯明の会の様子】
篠笛の演奏(篠笛の会)
点灯式
点灯の様子
灯明の明かり
「帀」の文字を表現!
薩摩琵琶の演奏(野村洋真氏)
十五夜の月明り
通路の明かり
コーラス(うたよみカンタ)
お問い合わせ
下野薬師寺歴史館
下野市薬師寺1636
電話:0285-47-3121
【関連リンク】
下野薬師寺跡
下野薬師寺歴史館(地図案内)
このページの先頭へ
掲載日 令和4年9月14日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化財課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎3階)
電話:
0285-32-6105
FAX:
0285-32-8610
Mail:
(メールフォームが開きます)
bunkazai@city.shimotsuke.lg.jp
このページの先頭へ