11月2日(月曜日)
ゲスト・内容
生涯学習文化課 浅香
「市民人権講座」と「人権教育講演会」について
ゲスト・内容
農政課 橋本
下野市の農産物(作付面積が県内No.1の農産物など)の紹介
11月3日(火曜日)
内容
マイナンバーカードとマイナポイントについて
11月4日(水曜日)
ゲスト・内容
南河内図書館 小山さん
ハロウィン行事の報告、南河内美術館の塗り絵の展示・南河内中学校の作品展示について
ゲスト・内容
行政委員会事務局長 関
栃木県知事選挙について
11月5日(木曜日)
ゲスト・内容
高齢福祉課 歯科衛生士 金子
「下野市医療・介護連携シリーズ」10
市役所に所属する歯科衛生士の役割について
11月6日(金曜日)
パーソナリティ担当の地域おこし協力隊員:大坪
ゲスト・内容
下野薬師寺歴史館 泉さん
下野薬師寺跡周辺史跡めぐりウォーキングについて
内容
「見たい!知りたい!おこしたい!」マママグマルシェの様子について
「美の壺」冬のヘアケア
11月9日(月曜日)
ゲスト・内容
「下野市歴史SP」歴史と疫病 ~近代~
11月10日(火曜日)
ゲスト・内容
南河内歌謡愛好会 坂本さん
団体の活動紹介
ゲスト・内容
総合政策課 島田
キプロス共和国のホストタウンに登録されるまでの経緯、キプロス共和国について
11月11日(水曜日)
ゲスト・内容
石橋図書館 伊澤さん
貸出ランキングについて
ゲスト・内容
教育総務課 橋本
南河内小中学校建設工事の進捗について
11月12日(木曜日)
ゲスト・内容
高齢福祉課 管理栄養士 笠野
「下野市医療・介護連携シリーズ」11
食生活アドバイス、市役所に所属する管理栄養士の役割について
11月13日(金曜日)
パーソナリティ担当の地域おこし協力隊員:鈴木
内容
栃木県知事選挙の告知
内容
「見たい!知りたい!おこしたい!」
鈴木隊員の活動報告(石橋チェアリング)
11月16日(月曜日)
ゲスト・内容
新採用職員紹介 永井(建設課)・村上(税務課)
11月17日(火曜日)
ゲスト・内容
石橋公民館自主サークル「和みのヨーガ」インストラクター 山口さん
活動内容の紹介と会員募集
ゲスト・内容
安全安心課 岡村
火災予防について
11月18日(水曜日)
ゲスト・内容
石橋図書館 中山さん
- 絵本専門士による絵本展示について
- 児童・生徒の作品展示について
- 税に関するパネル展示について
- 分類ビンゴについて
- しもつけスタンプラリーについて
ゲスト・内容
商工観光課 木村
しもつけスタンプラリーと「芋に(煮)出会って」について
11月19日(木曜日)
ゲスト・内容
居宅介護支援事業所くわくわヘルパー 石川さん
「下野市医療・介護連携シリーズ」12
在宅医療における訪問ヘルパーの役割
11月20日(金曜日)
パーソナリティ担当の地域おこし協力隊員:鈴木
内容
下野ブランド「風車クッキー」の紹介
内容
「見たい!知りたい!おこしたい!」
- シモツケ大学3door「まちかど劇場石橋駅前編」の活動報告
- 高校生を対象としたワークショップの紹介
11月23日(月曜日)
ゲスト・内容
下野市美術家協会 船越さん
団体の紹介、下野市美術家協会展について
11月24日(火曜日)
ゲスト・内容
南河内東公民館 朗読サークル 晴ればれ 代表 高木さん
活動内容の紹介と会員募集
ゲスト・内容
農業委員会 松本
農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について
11月25日(水曜日)
ゲスト・内容
国分寺図書館 稲見さん
- 学習席の開放について
- イベント「自治医大予防医学講座」について
- 12月の特設コーナー「クリスマス特集」について
ゲスト・内容
建設課 谷田部
道路の維持管理業務について
11月26日(木曜日)
ゲスト・内容
老健お達者倶楽部 言語聴覚士 秋山さん
「下野市医療・介護連携シリーズ」13
言語聴覚士の役割
11月27日(金曜日)
ゲスト・内容
地域おこし協力隊 宇佐美
「見たい!知りたい!おこしたい!」
「まろにえーる」コラボとうがらしの紹介
内容
エンディングノートの紹介
11月30日(月曜日)
ゲスト・内容
下野市議会 小谷野議長・大島副議長
「こんにちは!下野市議会です!」
コロナ禍への対応について
内容
「しもつけ子育て安心ハンドブック」の紹介