トップくらし・手続き・環境消費生活消費生活の基礎知識> 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法・デマ等にご注意を

新型コロナウイルスに便乗した悪質商法・デマ等にご注意を

新型コロナウイルス感染症の拡大に便乗した悪質商法やデマなどの消費者トラブルに関する相談が全国で急増しています。
不審な情報に気をつけ、消費者トラブルに巻き込まれないようご注意ください。

消費者トラブルの例

なりすまし

  • 「あまり大きな声では話せない内容だ」と言って、知らない事業者が2人、自宅に来た。「新型コロナウイルスの件で、保健所から依頼されて来た。自宅で検査ができる商品があり、海外ではブームになっている。本来50万円するところ、今回特別に選ばれた方に10万円で販売する」と言われ、近隣で契約したという人のリストも見せられた。不審だったので私は契約していないが、詐欺ではないか
  • 市の新型コロナウイルス対策室を名乗り、個人情報を聞き出す不審な電話を受けた
  • 携帯電話会社名で、新型コロナウイルス関係の助成金を配布するとのメールが届いた

オレオレ詐欺

  • 息子を名乗り「会社の上司に借りたお金を返して」と電話があり、上司から「新型コロナウイルスで困っているのですぐにお金を返してほしい」と頼まれ、現金を手渡した

悪質商法など

  • 「マスクが購入できる」というSNSの書き込みを見て通販サイトで申し込んだが、不審だ
  • 「マスクが買えるサイトがある」というSNSの広告を見てマスクを注文したが、不審なのでキャンセルしたい

デマ

  • 新型コロナウイルスに効果があるという食材や生活習慣について、根拠の乏しい情報を受け取った
  • 生活物資が品薄になるという根拠の乏しい情報により、買い占めが起きた
  • 医療機関に勤める医師を名乗る人物から「医療現場がひっ迫している」などと書かれたチェーンメールが届いた
  • 飲食店や医療機関等で、感染者が発生したという根拠の乏しい情報が流れた

※こうしたデマ情報により、特定の物資が必要な人のところに行き渡らない、名指しされた事業者に問い合わせの電話が殺到して業務に支障が出る、などの現象が起きています。

消費者トラブルにあわないために

  • 不審なメール、SMSについているURLは絶対にクリックしない
  • 出所不明な情報は、安易に拡散(リツイート、シェアなど)しない
  • 怪しい話は鵜呑みにしない
  • 不審な訪問者は家に入れない
  • ネットショップでマスクや消毒液、その材料など、需要が急増しているものを購入する場合は、値段設定、支払方法、キャンセルポリシーなど利用条件に十分注意する

消費者トラブルにあったときは

消費者トラブルにあったときは、下野市の消費生活センターにご相談ください。

  • 電話番号:0285-44-4883
  • 受付日時:月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)の午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く)

国の事業に便乗した消費者トラブルにご注意ください

マスク配布

国から各世帯に2枚の布マスクを配布する事業については、一切お金をいただいていません。
マスクなどを送りつけ、高額な代金を請求する「送りつけ商法」とみられる相談が増えています。
マスクなどが勝手に届いた場合は、開封せず14日間保管すると返還義務がなくなります(特定商取引法)。こちらから相手に連絡してはいけません。また、不審な請求を受けた場合は、はっきりと断りましょう。

特別定額給付金

特別定額給付金について、様々な手口の詐欺や悪質商法が予想され、既に発生しているものもあります。不審な情報には十分ご注意ください。

  • 申請に関するメールが来ることは絶対にありません。
  • 申請や支給にあたり、誰かがご自宅を訪問することは絶対にありません。
  • 申請や支給にあたり、マイナンバーを直接お聞きすることは絶対にありません。(マイナンバーはマイナポータルからの申請でのみ必要です。郵送申請の場合は記入しません)
  • 支給にあたり、手数料の振り込みやATMの操作を求めることは絶対にありません。
  • 正式に受付が開始する前に、総務省職員や市役所職員が銀行の口座番号などを電話で聞き出すといったことはありません。
  • 銀行口座の暗証番号をお聞きすることは絶対にありません。

掲載日 令和2年5月18日 更新日 令和5年6月29日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 安全安心課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8609
(メールフォームが開きます)