下野市奨学金は、経済的理由により修学が困難な学生・生徒に対し、無利子で学資の貸し付けを行うことにより、教育の機会均等を図り、 有能な人材の育成と下野市の教育進展を目的とする制度です。
11月初旬~12月初旬
※令和5年度奨学生(令和5年4月からの貸付)の募集は終了しました。
修学資金 |
入学一時金 |
修学資金償還期間 | 一時金併用の償還期間 |
---|---|---|---|
月額20,000円 |
100,000円 |
貸付期間の2倍 |
貸付期間の2倍 |
修学資金 | 入学一時金 | 修学資金償還期間 |
一時金併用の償還期間 |
---|---|---|---|
月額30,000円 |
500,000円 | 貸付期間の2倍 | 貸付期間の2.5倍 |
月額40,000円 | 300,000円 | 貸付期間の2.5倍 | 貸付期間の2.5倍 |
月額50,000円 | なし | 貸付期間の2.5倍 | 貸付期間の2.5倍 |
※月額5万円貸付の方は入学一時金の貸付ができません。
正規の修業期間
貸付金は年2回に分けて本人名義の口座に振り込みます。
下野市奨学金貸付審査会において書類審査を行い決定します。
収入基準については「栃木県育英会奨学生募集要項」に準じます。
緊急在学奨学生とは、やむを得ない事情により家計に著しい影響を受けたため、修学が困難になった方を対象としています。
6月初旬~ 2月下旬
栃木県では、産業界と協力して「とちぎ未来人材応援基金」を設置し、県内の製造業に就職する大学生などの奨学金返還に係る助成制度を設け、本県の産業を担う人材確保を推進しています。
本制度についてはとちぎ未来人材応援奨学金支援助成金について(栃木県)のページでご確認ください。