健康福祉部 社会福祉課
業務内容紹介
グループの主な業務内容
- 社会福祉グループ
- 民生委員・児童委員協議会
- 社会福祉協議会
- 保護司会
- 更生保護女性会
- ふれあい館の管理
- きらら館の管理
- ゆうゆう館の管理
- 障がい福祉グループ
- 身体・知的障がい者福祉
- 精神障がい者福祉
- 各種手当
- 介護給付
- 地域生活支援事業
- 自立支援医療(更生医療、精神通院、育成医療)
- 障がい児福祉
- 生活保護グループ
- 生活保護
- 行旅病人及び行旅死亡人
- 住居確保給付金
- 生活困窮者自立支援
- 学習支援
- 医療費助成グループ
- 重度心身障がい者医療費助成
- ひとり親家庭医療費助成
- 妊産婦医療費助成
- こども医療費助成等
- 未熟児養育医療給付
- こばと園
- 未就学児や小学生の個別療育
- グループ療育
- 言語聴覚士
- 音楽療養士
- 作業療法士
- 心理療法士など専門スタッフによる指導
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 社会福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8601
ライフイベント
妊娠・出産
金銭的支援
妊婦・出産に関する金銭的支援
未熟児養育医療の給付
育児に関する金銭的支援
乳児医療費の助成(子ども医療費)
ひとり親の方への金銭的支援
ひとり親家庭医療費助成
子育て
金銭的支援
育児に関する金銭的支援
乳幼児医療費の助成(子ども医療費)
ひとり親の方への金銭的支援
ひとり親家庭医療費助成
障がい、難病のあるお子さんへの金銭的支援
特別児童扶養手当
障害児福祉手当
小児慢性特定疾病医療費の助成
特定疾患(難病)医療の助成
教育・保育サービス
定期的に利用する教育・保育サービス
障がい児保育
サポート・施設・コミュニティ
その他
相談・問合せ
子育てに関する相談窓口一覧
教育
結婚・離婚
金銭的支援
ひとり親家庭医療費助成
引越し・住まい
高齢者・介護
在宅・施設の福祉サービス
日用品や福祉用具の給付・貸与
相談窓口・施設一覧
相談窓口
施設一覧
市政情報・市民参加
施政方針・各種計画
お知らせ
お問い合わせ
くらし・手続き・環境
市の施設紹介
保健福祉施設
福祉
- 低所得者・3歳未満子育て世帯向けプレミアム付商品券取扱店(加盟店)のお知らせ
- 低所得者・3歳未満子育て世帯を対象としたプレミアム付商品券
- 下野市学習支援室ドリームについて(子どもの学習支援事業)
- 下野市保健福祉ガイドブック
生活にお困りの方
生活困窮者自立支援制度
生活保護
介護が必要な方・高齢な方
障がいのある方
障がいのある方向けの福祉
- 精神・発達障がい者しごとサポーター養成講座を開催します
- 「ヘルプカード」を配布します
- 「ヘルプマーク」をご存知ですか?
- 下野市障がい児者相談支援センター
- 障がいのある方へ
- 障がい者差別解消法(障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律)
- 障がい者に関するシンボルマーク
- 障がい福祉サービスに係る介護給付及び障がい児通所給付等について
- 「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」を実施しています
民生委員・児童委員
福祉政策、地域福祉(自治体の計画関連)
市の福祉計画、統計など
- 第5期下野市障がい者福祉計画 第3回策定委員会会議資料
- 第5期下野市障がい者福祉計画 第2回策定委員会会議録
- 第5期下野市障がい者福祉計画 第1回策定委員会会議録
- 下野市障がい者優先調達推進方針
- 医療費助成額の推移について
下野市地域福祉計画及び地域福祉活動計画
- 平成29年度第1回下野市地域福祉計画推進委員会 会議資料・議事録
- 第2期下野市地域福祉計画及び下野市地域福祉活動計画を策定しました(平成29年度~平成33年度)
- 第2期下野市地域福祉計画及び下野市地域福祉活動計画(案)パブリックコメント結果
- 第2期下野市地域福祉計画及び活動計画 第5回策定委員会(H29.3.23)会議資料
- 第2期下野市地域福祉計画及び活動計画 第4回策定委員会 会議資料
- 第2期下野市地域福祉計画及び活動計画 第3回策定委員会(H28.11.11)会議資料・議事録
- 第2期下野市地域福祉計画及び活動計画 第2回策定委員会 会議資料・議事録
- 第2期下野市地域福祉及び活動計画(平成29年度~平成33年度)を策定します
- 第2期下野市地域福祉計画及び活動計画 第1回策定委員会 会議資料・会議録
- 下野市地域福祉計画
- 下野市地域福祉計画 第4回策定委員会 会議録・会議資料
- 下野市地域福祉計画 第3回策定委員会 会議録・会議資料
- 下野市地域福祉計画 第2回策定委員会(H23.7.20)会議録・会議資料
- 下野市地域福祉計画 第1回策定委員会(H23.4.28)会議録・会議資料
- 下野市地域福祉計画(概要版 声のデータ)
下野市障がい者福祉計画
- しもつけしハートフルプラン(第5期下野市障がい者福祉計画)(案)パブリックコメント結果
- 第4期障がい者福祉計画における重点目標の評価分析結果
- 第4期下野市障がい者福祉計画(平成27年度~平成29年度)を策定しました
- 第4期下野市障がい者福祉計画(PDF版)
- 第4期下野市障がい者福祉計画 第4回策定委員会(H27.3.12)会議資料・会議録
- 第4期下野市障がい者福祉計画 第3回策定委員会(H26.12.2)会議資料・会議録
- 第4期下野市障がい者福祉計画 第2回策定委員会(H26.9.18)会議資料・会議録
- 第4期下野市障がい者福祉計画 第1回策定委員会(H26.6.30)会議資料・会議録
福祉相談
人権相談
福祉施設
下野市内の福祉施設
- みのりの杜キッズスクール 自治医大
- こども通園センター けやき
- アクション下野
- 下野市障がい児者相談支援センター
- 就労継続支援B型事業所 なのはな
- 就労継続支援B型事業所 すみれ
- 国分寺学園
- 工房つばさ
- 地域活動支援センターゆうがお
- デイセンターはばたき(精神科大規模デイケアセンター)
- こども発達支援センターこばと園
- グループホームのぞみ、ひかり
- エール
きらら館
ふれあい館
ゆうゆう館
こばと園
福祉事業者
下野市内の福祉事業者
- みのりの杜キッズスクール 自治医大
- こども通園センター けやき
- アクション下野
- 下野市障がい児者相談支援センター
- 就労継続支援B型事業所 なのはな
- 就労継続支援B型事業所 すみれ
- 国分寺学園
- 工房つばさ
- 地域活動支援センターゆうがお
- デイセンターはばたき(精神科大規模デイケアセンター)
- こども発達支援センターこばと園
- グループホームのぞみ、ひかり
- エール
その他
人権など
下野市の人権啓発事業
成年後見制度など
成年後見制度
成年後見制度利用支援事業
相談窓口一覧
障がい者支援
障害者手帳
身体障害者手帳
療育手帳(知的障がい)
精神障害者保健福祉手帳
医療
障がい者関係の医療制度
医療制度一覧
重度心身障害者老人等医療費助成制度
自立支援医療(更生医療)
自立支援医療(育成医療)
自立支援医療(精神通院医療)
難病事業(特定疾患医療)
減免・免除・割引など
税金の軽減
所得税・住民税の障害者控除
自動車税・自動車取得税・軽自動車税の減免
相続における障害者控除
公共料金等の減額
NHK放送受信料の免除
NTT番号案内の無料取り扱い
交通機関の割引
鉄道運賃の割引(JR、私鉄)
バス運賃の割引
タクシー運賃の割引
下野市福祉タクシー制度
航空旅客運賃(国内線)の割引
有料道路料金の割引
自動車関連のサービス
自動車関連のサービス
駐車禁止規制等の適用除外
自動車運転免許取得費の助成
自動車改造費用の補助
障がいを補う道具・介助犬など
義肢・車いす・補聴器・ストマなど
補装具・日常生活用具
小児慢性特定疾患児 及び難病患者等日常生活用具給付事業
年金・手当
手当
特別障害者手当
障害児福祉手当
特別児童扶養手当
へルパーや施設等を使用するサービス
各種介護関係サービスの内容
各種介護関係サービスの一覧
申請からサービス利用までの流れ
利用者負担
移動支援
日中一時
訪問入浴サービス
訓練サービス
訓練サービス
- アクション下野
- 障がい福祉サービスに係る介護給付及び障がい児通所給付等について
- 就労継続支援B型事業所 なのはな
- 就労継続支援B型事業所 すみれ
- 工房つばさ
- エール
- (介護給付費、訓練等給付費)支給申請書兼利用者負担額減額免除等申請書
児童デイサービス
児童デイサービス
発達支援施設
障がい者施設の案内
障がい者施設
施設一覧
- ハートショップしもつけ
- みのりの杜キッズスクール 自治医大
- こども通園センター けやき
- アクション下野
- 下野市障がい児者相談支援センター
- 就労継続支援B型事業所 なのはな
- 就労継続支援B型事業所 すみれ
- 国分寺学園
- 工房つばさ
- 地域活動支援センターゆうがお
- デイセンターはばたき(精神科大規模デイケアセンター)
- こども発達支援センターこばと園
- グループホームのぞみ、ひかり
- エール
地域活動支援センタ
その他サービスなど
耳の聞こえない方のための110番・119番
災害時対策
成年後見制度
権利擁護事業
ピアカウンセリング
社会参加のお手伝い
手話通訳者などの派遣
手話通訳の派遣
要約筆記奉仕員の派遣
働きたい
働きたい
ハローワーク
下野 市の就業支援施設
訓練サービス
団体・協議会
自立支援協議会
自立支援協議会
- 令和元年度第1回下野市地域自立支援協議会を開催しました
- 令和元年度第1回下野市地域自立支援協議会を開催します
- 平成29年度第2回下野市地域自立支援協議会を開催しました
- 12月3日から9日は障がい者週間です!
障がい者福祉関係の団体
障がい者福祉関係の団体
講習会・行事・イベント
手話・点字等の講習会
手話奉仕員養成講習会
下野市の福祉計画
福祉計画
下野市障害者福祉基本計画及び下野市障害福祉計画
- 令和元年度第1回下野市地域自立支援協議会を開催しました
- しもつけしハートフルプラン(第5期下野市障がい者福祉計画)を策定しました
- しもつけしハートフルプラン(第5期下野市障がい者福祉計画)(案)パブリックコメント結果
- 第5期下野市障がい者福祉計画 第3回策定委員会会議資料
- 第5期下野市障がい者福祉計画 第2回策定委員会会議録
- 第5期下野市障がい者福祉計画 第1回策定委員会会議録
相談・問合せ
相談窓口
窓口一覧
障がい者支援センター
健康・医療
お知らせ
防災
復旧復興支援
観光・イベント・魅力
観光・イベント情報
イベント
市民ロビーでの催し物
経済・産業・ビジネス
雇用情報
総合案内
インターネットからの申請・届出
保険・医療・福祉
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康福祉部 社会福祉課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8601