トップ > サイトマップ
サイトマップ
新着
- しもつけ健康マイレージについて
- 南河内児童館だより
- 条件付一般競争入札 発注案件(事後審査型)令和7年4月24日入札公告
- 令和7年度 市内教育・保育施設(保育認定)の空き状況
- 第46回天平の花まつりアンケートにご協力ください
- 市民活動センター利用登録
- ママパパ English
- 年長児就学相談について
- 無人ヘリによる麦の農薬散布防除実施について
- 令和7年度 特定健診・がん検診のお知らせ
- 農地利用最適化推進委員の欠員募集を行います
- 重度心身障がい者医療費助成制度
- ふるさと納税返礼品提供事業者登録説明会を開催します
- 市民活動センターボランティアバンク
- 下野市議会モニターを募集します
- 不妊治療費・不育症治療費の助成
- 特定計量器(はかり)定期検査 ※令和7年度実施
- 令和6年度年金生活者支援給付金の請求案内が送付されます
- 令和7年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- 下野市デマンド交通「おでかけ号」
- 遊休農地の利用について
- 水道水の調査結果(PFOS・PFOA)について
- 令和6年度第4回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 市長と話そう!「ふれあいトーク」結果概要(大人の広場)
- 「東の飛鳥」「シモツケ くらし ウッテツケ」のロゴマークの使用について
- 【仁良川地区土地区画整理事業】都市計画道路 薬師寺仁良川線の開通について
- 令和7年度下野市緊急在学奨学生を募集します
- 甲塚古墳出土遺物の修理を行っています(令和6年度)
- おでかけ号通信
- 「おでかけ号通信NO.4」を発行しました
- 「飛鳥・藤原の宮都」の世界遺産登録を目指す奈良県明日香村を応援しています
- 令和6年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 令和6年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 下野オープンキンボールスポーツ大会2025を開催しました!
- 経営比較分析表を公表します(下水道事業)
- 経営比較分析表を公表します(水道事業)
- ひきこもり・不登校相談
- 第46回天平の花まつり
- 【下野市地域計画(農業経営基盤の強化の促進に関する計画)】策定後の事務手続きの変更について
- 栃木県司法書士会と協定を締結しました
- 高額療養費支給申請手続きの簡素化が始まります
- 【石橋第2配水区】飲料水用浄水器購入補助金について
- 2024わん・にゃんフォトコンテストの入賞作品が決定しました!
- 令和7年4月採用下野市職員採用試験(土木技師及び建築技師)2次試験の合格者を発表します
- 【しもつけ風土記の丘資料館】しもつけ歴史学講座『東の飛鳥キャンパス』第3回を開催しました
- 市民意識調査・中高生アンケート結果をお知らせします
- 「東の飛鳥」のシンボルマークについて
- 下野市多胎妊産婦等サポーター等事業
- 農業振興に関するアンケート調査結果
- 「しもつけ企業インターン2025」
- 下野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所のご紹介
- 【しもつけ風土記の丘資料館】東の飛鳥キャンパス第2回を開催しました
- 下野市放課後等デイサービス・児童発達支援事業所のご案内
- 南河内児童館
- 国分寺東児童館
- 【しもつけ風土記の丘資料館】東の飛鳥キャンパス第1回を開催しました
- 栃木県の最低賃金
- 令和七年下野市二十歳のつどい
- シモツケUターン促進事業
- 令和6年度下野市地域福祉計画・地域福祉活動計画 推進委員会(R6.7.29)会議資料&会議録
- 「にほんごひろば」で日本語の学習支援をしませんか?
- 「2時間後に電話が使えなくなる」という不審な電話が急増!(令和6年9月)
- 「東の飛鳥」~下野市の歴史・文化的特性~
- 令和6年11月分から児童扶養手当制度が一部改正されます
- 令和7年度幼稚園・認定こども園入園(教育認定)
- 下野市地域公共交通会議
- 令和6年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- ふるさと納税の受け入れ・活用状況
- 児童手当の現況届(令和6年度)
- 里親になりませんか
- 令和5年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 移住・定住促進に関する補助制度の一覧
- がん患者ウィッグ及び乳房補整具購入費を助成します
- 保育士・学童支援員(会計年度任用職員)を募集します
- 令和5年度第3回下野市子ども・子育て会議(令和6年3月22日)
- 令和5年度第2回下野市子ども・子育て会議(令和5年11月20日)
- 障がい福祉サービス事業所現況調査及び障がい福祉サービス従事者アンケートへのご協力のお願い
- 下野市国民健康保険 第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
- 第9期下野市高齢者保健福祉計画(令和6~8年度)
- 審議会・委員会などの公募予定一覧
- フラット35「地域連携型」
- 空き家バンクとは
- 下野市に移住して最大100万円+子育て加算支給! 下野市移住支援金
- 産後ケア事業(無料で利用できるようになりました)
- 路外駐車場に関する届出
- ボルダリング施設利用事前講習
- 防災ラジオの販売と無償貸与
- 令和6年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- クビアカツヤカミキリ被害木伐採費補助金
- 個人情報ファイル簿について
- 公営企業会計予算書
- 下野市屋外拡声器放送内容
- 在宅当番医
- 三王山南塚古墳群2号墳発掘調査現地説明会を開催しました
- 自衛官を募集しています
- 第三次下野市観光振興計画に係るパブリックコメントの結果について
- 下野市下水道事業経営戦略の改訂について
- 第16回下野市教育のつどいを開催しました
- 市長と話そう!「ふれあいトーク」結果概要(下野市保育施設連絡協議会)
- 【しもつけ風土記の丘資料館】栃木県立博物館連携講座を開催しました
- (仮称)下野スマートインターチェンジ工事整備状況
- 市長といきいきランチトーク結果概要(音訳ボランティアこだま)
- 市長といきいきランチトーク結果概要(大人の広場)
- 令和5年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 下野市建設業協同組合との災害時の応急対策活動の実施に関する協定締結式を行いました
- 令和5年12月15日より顔認証マイナンバーカードが開始します
- クビアカツヤカミキリの被害を受けた樹木の処分
- 災害情報テレホンサービスの電話番号変更について
- 市が発注する建設工事における取り抜けの取り扱い
- 公民館だより
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校ふるさと学習(低学年)を行いました
- 下野市消防団員準中型自動車免許取得費補助金制度
- 消防団員の資格取得優遇制度
- 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催しました
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校『ふるさと学習(3年生)』を行いました
- ラジオ体操から健康づくりを始めませんか
- 廃棄物の野外焼却(野焼き)は禁止されています
- 中小企業融資制度
- 令和5年度優良建設工事表彰式が開催されました
- 里山林危険木伐採支援事業補助金
- 天平の丘公園再整備計画
- ごみの分別徹底にご協力ください
- 健康遊具が設置されている公園
- 福祉まるごと相談窓口
- 令和5年度第1回下野市子ども・子育て会議(令和5年7月14日)
- 公民館でのWi-Fiルーターの貸し出し
- ねんきんネットで年金記録や年金見込み額などの確認ができます
- オンラインで国民年金の一部の手続きができるようになりました(電子申請)
- 健康づくりを始めませんか
- 市民税課税層における介護保険負担限度額認定の特例減額措置
- 【しもつけ風土記の丘資料館】拓本エコバッグづくりを開催しました
- 「下野市避難所開設状況システム」で避難所の開設・混雑状況が確認できます
- 「下野市避難所運営マニュアル」「下野市備蓄マニュアル」
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- 令和5年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意!
- 大松山陸上競技場のトラック共用利用の取り扱いについて
- 令和4年度第5回下野市子ども・子育て会議(令和5年3月9日)
- しもつけっ子応援プロジェクト(おむつ券の交付など)
- おむつ処分費の補助金を開始しました
- 令和5年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- 三王山南塚古墳群3号墳発掘調査現地説明会を開催しました
- 甲塚古墳出土埴輪の修理を行っています
- 令和4年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 市長といきいきランチトーク結果概要(かんぴょう・ふくべ振興の会)
- 下野市成年後見サポートセンター
- 市長といきいきランチトーク結果概要(大人の広場)
- 市長といきいきランチトーク結果概要(自然に親しむ会)
- 陸上自衛隊宇都宮駐屯地周辺は小型無人機(ドローン)等飛行禁止区域です
- しもつけオンラインサービス(窓口手続きのオンライン化)
- 下野市空家等対策協議会
- 令和4年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料
- ねたきり老人等紙おむつ購入券給付申請における民生委員の署名が不要になります
- 落内遺跡第4次調査発掘現地説明会を開催しました
- 衆議院小選挙区の区割りの改定について
- 税金や医療費の還付金に関する不審な電話にご注意ください
- 夜間・休日医療、AED
- 市税等をPayPay,LINE Payやクレジットカードで納付できます
- 下野市外国語指導助手(ALT)派遣等業務に係るプロポーザル結果
- 令和4年度第4回下野市子ども・子育て会議(令和4年10月18日)
- 【石橋複合施設整備事業】工事進捗状況
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校ふるさと学習(低学年)を行いました
- 栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が制定されました
- 令和4年度優良建設工事表彰式が開催されました
- 令和4年度第1回総合計画審議会
- 令和3年度第2回総合計画審議会
- 自然災害や大雨などが発生した場合の家庭ごみの収集について
- 令和4年度第3回下野市子ども・子育て会議(令和4年8月23日)
- 【下野薬師寺歴史館】きらきら★らでん風ストラップづくりを開催しました
- 令和4年度第2回下野市子ども・子育て会議(令和4年7月19日)
- 令和3年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 【下野薬師寺歴史館】東の飛鳥のオリジナル筆ペンを販売しています
- 【下野薬師寺歴史館】クリアファイルに新柄登場
- 市民活動支援サイト Youがおネット
- リサイクルセンターで火災が発生しました
- 令和3年度 第2回下野市いじめ問題対策連絡協議会
- 道路工事情報
- 令和3年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 市内水道水の放射性物質の検査結果
- 「あなたはひとりじゃない」国の孤独・孤立対策ホームページ(紹介)
- 「しもつけ燈桜会」プロモーション動画を作成しました
- 物件設置許可申請
- 関東ふれあいのみち
- 令和3年度第1回総合計画審議会
- 雨水貯留タンクを設置した方に補助金を交付します
- 小山広域保健衛生組合廃棄物減量化対策推進検討会の議事録を公開します
- 都市再生整備計画(東の飛鳥国分寺地区)
- 令和4年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 令和3年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 南河内小中学校の開校に向けた検討状況
- 令和2年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料
- 令和2年度第4回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- マイナンバーカードの申請サポート
- 『新・しもつけ風土記ー展示解説図録ー』発売中
- 令和2年度第5回総合計画審議会
- 下野市消防団夜警活動
- 下野市災害廃棄物処理計画(素案)に関するパブリックコメントの結果
- 令和2年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 令和2年度第1回下野市行政改革推進委員会 会議資料・議事録
- 令和2年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する協定について
- 令和元年度第5回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 下野市男女共同参画に関する意識調査の集計結果について
- マイナンバー通知カードが廃止になりました
- 新型コロナウイルス感染症の診療に携わる医療機関等への支援
- 令和元年度下野市地域福祉計画推進委員会 会議資料・議事録
- 令和元年度第4回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 令和元年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 住民基本台帳カードをお持ちの方へ
- 令和元年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 平成30年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 平成31年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 景観行政団体について
- 平成30年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 下野市鳥獣被害防止計画の作成について
- 下野市歴史的風致維持向上計画(案)に関するパブリックコメントの結果
- 髙藤直寿選手が柔道グランドスラム・パリ2019で優勝しました!
- 平成30年度ごみの分別説明会を開催しました
- 学童保育料の減免について
- 下野市水道施設整備基本計画(概要版)を公表します
- 下野市国民健康保険 データヘルス計画(第2期)・特定健康診査等実施改革(第3期)を策定しました
- 令和7年度の定例会開会予定日
- 平成29年度第2回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!!
- 平成29年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 平成29年度第3回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 平成30年度第1回下野市地域公共交通会議 会議資料・会議録
- 高藤直寿選手、世界選手権で金メダル獲得!!
- 市税等の納付月(納税カレンダー)
- 地籍調査実施地区での登記申請時は市を経由してください
- 緑・烏ヶ森周辺の道路冠水地図
お知らせ
- しもつけ健康マイレージについて
- 南河内児童館だより
- 条件付一般競争入札 発注案件(事後審査型)令和7年4月24日入札公告
- 令和7年度 市内教育・保育施設(保育認定)の空き状況
- 第46回天平の花まつりアンケートにご協力ください
- 市民活動センター利用登録
- 無人ヘリによる麦の農薬散布防除実施について
- 令和7年度 特定健診・がん検診のお知らせ
- 農地利用最適化推進委員の欠員募集を行います
- 重度心身障がい者医療費助成制度
- 市民活動センターボランティアバンク
- 軽自動車OSS・軽JNKSについて(二輪の小型自動車も対象になりました)
- 不妊治療費・不育症治療費の助成
- 特定計量器(はかり)定期検査 ※令和7年度実施
- 令和6年度年金生活者支援給付金の請求案内が送付されます
- 令和7年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- 遊休農地の利用について
- 【令和7年度】予防接種の種類と対象
- 水道水の調査結果(PFOS・PFOA)について
- 市長と話そう!「ふれあいトーク」結果概要(大人の広場)
- 「東の飛鳥」「シモツケ くらし ウッテツケ」のロゴマークの使用について
- 【仁良川地区土地区画整理事業】都市計画道路 薬師寺仁良川線の開通について
- 令和7年度下野市緊急在学奨学生を募集します
- 甲塚古墳出土遺物の修理を行っています(令和6年度)
- 「飛鳥・藤原の宮都」の世界遺産登録を目指す奈良県明日香村を応援しています
- 下野オープンキンボールスポーツ大会2025を開催しました!
- 経営比較分析表を公表します(下水道事業)
- 経営比較分析表を公表します(水道事業)
- ひきこもり・不登校相談
- 第46回天平の花まつり
- 栃木県司法書士会と協定を締結しました
- 高額療養費支給申請手続きの簡素化が始まります
- 【石橋第2配水区】飲料水用浄水器購入補助金について
- 2024わん・にゃんフォトコンテストの入賞作品が決定しました!
- 令和7年4月採用下野市職員採用試験(土木技師及び建築技師)2次試験の合格者を発表します
- 【しもつけ風土記の丘資料館】しもつけ歴史学講座『東の飛鳥キャンパス』第3回を開催しました
- 市民意識調査・中高生アンケート結果をお知らせします
- 「東の飛鳥」のシンボルマークについて
- 農業振興に関するアンケート調査結果
- 「しもつけ企業インターン2025」
- 下野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所のご紹介
- 【しもつけ風土記の丘資料館】東の飛鳥キャンパス第2回を開催しました
- 南河内児童館
- 国分寺東児童館
- 【しもつけ風土記の丘資料館】東の飛鳥キャンパス第1回を開催しました
- 栃木県の最低賃金
- シモツケUターン促進事業
- 「東の飛鳥」~下野市の歴史・文化的特性~
- 令和6年11月分から児童扶養手当制度が一部改正されます
- 令和7年度幼稚園・認定こども園入園(教育認定)
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- ふるさと納税の受け入れ・活用状況
- 児童手当の現況届(令和6年度)
- 移住・定住促進に関する補助制度の一覧
- がん患者ウィッグ及び乳房補整具購入費を助成します
- 個人住民税の定額減税の実施
- 令和5年度第3回下野市子ども・子育て会議(令和6年3月22日)
- 令和5年度第2回下野市子ども・子育て会議(令和5年11月20日)
- 障がい福祉サービス事業所現況調査及び障がい福祉サービス従事者アンケートへのご協力のお願い
- 下野市国民健康保険 第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画を策定しました
- 第9期下野市高齢者保健福祉計画(令和6~8年度)
- フラット35「地域連携型」
- 下野市に移住して最大100万円+子育て加算支給! 下野市移住支援金
- 産後ケア事業(無料で利用できるようになりました)
- ボルダリング施設利用事前講習
- 防災ラジオの販売と無償貸与
- 令和6年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- クビアカツヤカミキリ被害木伐採費補助金
- 個人情報ファイル簿について
- 公営企業会計予算書
- 下野市屋外拡声器放送内容
- 在宅当番医
- 自衛官を募集しています
- 旧吉田村農業協同組合西倉庫、東倉庫(吉田村village西棟、東棟)が国登録有形文化財(建造物)へ登録されました
- 下野市下水道事業経営戦略の改訂について
- 第16回下野市教育のつどいを開催しました
- 市長と話そう!「ふれあいトーク」結果概要(下野市保育施設連絡協議会)
- 投票所(投票区)の変更について
- (仮称)下野スマートインターチェンジ工事整備状況
- 市長といきいきランチトーク結果概要(音訳ボランティアこだま)
- 市長といきいきランチトーク結果概要(大人の広場)
- 下野市建設業協同組合との災害時の応急対策活動の実施に関する協定締結式を行いました
- 令和5年12月15日より顔認証マイナンバーカードが開始します
- クビアカツヤカミキリの被害を受けた樹木の処分
- 災害情報テレホンサービスの電話番号変更について
- 市が発注する建設工事における取り抜けの取り扱い
- 公民館だより
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校ふるさと学習(低学年)を行いました
- 下野市消防団員準中型自動車免許取得費補助金制度
- 消防団員の資格取得優遇制度
- 下野市消防団
- 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキングを開催しました
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校『ふるさと学習(3年生)』を行いました
- ラジオ体操から健康づくりを始めませんか
- 廃棄物の野外焼却(野焼き)は禁止されています
- 中小企業融資制度
- 令和5年度優良建設工事表彰式が開催されました
- 里山林危険木伐採支援事業補助金
- 天平の丘公園再整備計画
- ごみの分別徹底にご協力ください
- 健康遊具が設置されている公園
- 福祉まるごと相談窓口
- 令和5年度第1回下野市子ども・子育て会議(令和5年7月14日)
- 犯罪被害者等支援
- 公民館でのWi-Fiルーターの貸し出し
- ねんきんネットで年金記録や年金見込み額などの確認ができます
- オンラインで国民年金の一部の手続きができるようになりました(電子申請)
- 健康づくりを始めませんか
- 市民税課税層における介護保険負担限度額認定の特例減額措置
- 【しもつけ風土記の丘資料館】拓本エコバッグづくりを開催しました
- 「下野市避難所開設状況システム」で避難所の開設・混雑状況が確認できます
- 「下野市避難所運営マニュアル」「下野市備蓄マニュアル」
- 【しもつけ風土記の丘資料館】手カンナかんぴょうむき体験を開催しました
- 「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意!
- 大松山陸上競技場のトラック共用利用の取り扱いについて
- 令和4年度第5回下野市子ども・子育て会議(令和5年3月9日)
- しもつけっ子応援プロジェクト(おむつ券の交付など)
- おむつ処分費の補助金を開始しました
- 令和5年度国民健康保険税 税率等を改正しました
- 三王山南塚古墳群3号墳発掘調査現地説明会を開催しました
- 甲塚古墳出土埴輪の修理を行っています
- 市長といきいきランチトーク結果概要(かんぴょう・ふくべ振興の会)
- 下野市成年後見サポートセンター
- 市長といきいきランチトーク結果概要(大人の広場)
- 市長といきいきランチトーク結果概要(自然に親しむ会)
- 陸上自衛隊宇都宮駐屯地周辺は小型無人機(ドローン)等飛行禁止区域です
- しもつけオンラインサービス(窓口手続きのオンライン化)
- 下野市空家等対策協議会
- ねたきり老人等紙おむつ購入券給付申請における民生委員の署名が不要になります
- 落内遺跡第4次調査発掘現地説明会を開催しました
- 衆議院小選挙区の区割りの改定について
- 税金や医療費の還付金に関する不審な電話にご注意ください
- 夜間・休日医療、AED
- 市税等をPayPay,LINE Payやクレジットカードで納付できます
- 下野市外国語指導助手(ALT)派遣等業務に係るプロポーザル結果
- 令和4年度第4回下野市子ども・子育て会議(令和4年10月18日)
- 【石橋複合施設整備事業】工事進捗状況
- 【下野薬師寺歴史館】南河内小中学校ふるさと学習(低学年)を行いました
- 栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が制定されました
- 令和4年度優良建設工事表彰式が開催されました
- 令和4年度第1回総合計画審議会
- 令和3年度第2回総合計画審議会
- 自然災害や大雨などが発生した場合の家庭ごみの収集について
- 令和4年度第3回下野市子ども・子育て会議(令和4年8月23日)
- 【下野薬師寺歴史館】きらきら★らでん風ストラップづくりを開催しました
- 令和4年度第2回下野市子ども・子育て会議(令和4年7月19日)
- 【下野薬師寺歴史館】クリアファイルに新柄登場
- 市民活動支援サイト Youがおネット
- リサイクルセンターで火災が発生しました
- 令和3年度 第2回下野市いじめ問題対策連絡協議会
- 道路工事情報
- 市内水道水の放射性物質の検査結果
- 物件設置許可申請
- 関東ふれあいのみち
- 令和3年度第1回総合計画審議会
- 雨水貯留タンクを設置した方に補助金を交付します
- 小山広域保健衛生組合廃棄物減量化対策推進検討会の議事録を公開します
- 都市再生整備計画(東の飛鳥国分寺地区)
- 南河内小中学校の開校に向けた検討状況
- マイナンバーカードの申請サポート
- 『新・しもつけ風土記ー展示解説図録ー』発売中
- 令和2年度第5回総合計画審議会
- 下野市消防団夜警活動
- 下野市災害廃棄物処理計画(素案)に関するパブリックコメントの結果
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する協定について
- 旧山中家住宅(民俗資料館夜明け前)が国登録有形文化財(建造物)へ登録されました
- 交通安全教室の開催を募集します
- 妨害運転(あおり運転)はやめましょう
- ヤフー株式会社と災害に係る情報発信等に関する協定を締結しました
- 飲酒運転の根絶
- 下野市男女共同参画に関する意識調査の集計結果について
- マイナンバー通知カードが廃止になりました
- 新型コロナウイルス感染症の診療に携わる医療機関等への支援
- 令和元年度下野市地域福祉計画推進委員会 会議資料・議事録
- 下野コミュニティFM「FMゆうがお」
- 住民基本台帳カードをお持ちの方へ
- 住民票やマイナンバーカードへの旧姓(旧氏)併記
- 令和元年度第1回下野市地域自立支援協議会を開催しました
- 景観行政団体について
- 国重要文化財「甲塚古墳出土品」保存修理事業(平成30年度)
- 下野市歴史的風致維持向上計画(案)に関するパブリックコメントの結果
- 髙藤直寿選手が柔道グランドスラム・パリ2019で優勝しました!
- 第二次下野市観光振興計画
- 平成30年度ごみの分別説明会を開催しました
- 学童保育料の減免について
- 下野市水道施設整備基本計画(概要版)を公表します
- 令和7年度の定例会開会予定日
- 高藤直寿選手、グランドスラム東京2017で優勝!!
- 高藤直寿選手、世界選手権で金メダル獲得!!
- 下野薬師寺クリアファイルを販売しています。
- 市税等の納付月(納税カレンダー)
- 地籍調査実施地区での登記申請時は市を経由してください
- 緑・烏ヶ森周辺の道路冠水地図
イベント
ライフイベント
- 妊娠・出産
- 子育て
- 教育
- 結婚・離婚
- 引越し・住まい
- 就職・退職
- 高齢者・介護
- ご不幸
市政情報・市民参加
-
市の概要
- 市の紹介
-
市役所の業務
- 施政方針・各種計画
- 人事・給与・採用
- 予算・財政
- 行政改革
- 新庁舎建設
- 地域情報化・電子自治体
-
情報公開・個人情報保護
- 統計情報
- 選挙管理委員会
-
監査委員
- 農業委員会
-
固定資産評価審査委員会
-
公平委員会
-
例規集
-
リンク・著作権・免責事項
-
お問い合わせ
-
制度
- 下野市議会
- 市長の部屋
- 広報・広聴
- 申請書・報告書・申込書等ダウンロード
- 都市計画
- 市民活動・コミュニティ
-
組織でさがす
くらし・手続き・環境
- 戸籍・住民票・印鑑登録(など)
- 税
- 国民健康保険
-
長寿(後期高齢者)医療制度
- 国民年金
- 水道・下水道
- 市の施設紹介
- 交通
- 駐輪・駐車
- ごみ・環境保全
- 食品・衛生
- ペット・動物
- 福祉
- 障がい者支援
- 消費生活
- 健康・医療
- 文化・スポーツ・生涯学習
- 防災
- 防犯
- 救急・消防
- 農林水産・食
-
放射能・放射線
観光・イベント・魅力
経済・産業・ビジネス
総合案内