緊急速報メール・エリアメール
下野市では、緊急速報メール・エリアメール(NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)を導入しています。
避難や災害など、緊急にお知らせすべき事態が発生したとき、携帯電話に配信を行います。
緊急速報メール・エリアメールとは
緊急速報メール・エリアメールとは、携帯電話向けの災害情報伝達サービスです。
下野市内に滞在し、かつ当該サービスの受信機能をもつ携帯電話に、緊急の情報をメールでお知らせするものです。
特徴
- 専用着信音とポップアップ画面から、いち早く情報を確認する事ができます。
 - 通信規制などの影響を受けずに配信されます。
 - メールアドレス等の事前登録を必要とせず、通勤や通学など、一時的に下野市内にいる方の携帯電話に対しても配信することができます。
 - 月額使用料、通信料は無料です。
 
配信を受けるには
- 緊急速報メール・エリアメールの情報を受けるには、 あらかじめ携帯電話への設定が必要です。
 - 携帯電話の機種や設定によっては、受信できない場合があります。また、マナーモードなどであっても、設定により着信音が鳴る場合があります。
 - 圏外や通信、通話中の場合は受信できません。
 - 対応機種や受信の設定方法などの詳細は、各携帯電話会社にお問い合わせください。
 
各携帯電話会社の問い合わせ先
利用には、通話料・通信料がかかる場合があります。
NTTドコモ:総合お問合せ
0120-800-000(ドコモ携帯電話から、局番なし151)
au:総合案内
0077-7-111(au携帯電話から、局番なし157)
ソフトバンク:総合案内
0800-919-0157(ソフトバンク携帯電話から、局番なし157)
配信する情報と配信基準等
配信する情報と配信基準は下表のとおりです。また、防災訓練時などにも【訓練】として配信される場合があります。
| 
			 配信情報  | 
			
			 配信基準等  | 
			
			 配信元  | 
		
|---|---|---|
| 
			 緊急地震速報  | 
			大きな地震を検知し、震度4以上の揺れが推定される地域に対して配信 | 
			 各々の契約している携帯電話会社から直接配信されます  | 
		
| 
			 避難準備情報 
			 | 
			
			
 
  | 
			
			 下野市から配信されます  | 
		
| 
			 避難指示 
			 | 
		||
| 
			 警戒区域情報 
			 | 
		||
| 
			 噴火警報(レベル3以上) 
			 | 
		||
| 
			 指定河川洪水警報(姿川・田川・鬼怒川) 
			 | 
		||
| 
			 東海地震予知情報 
			 | 
		||
| 
			 弾道ミサイル情報 
			 | 
		||
| 
			 航空攻撃情報 
			 | 
		||
| 
			 ゲリラ・特種部隊攻撃情報 
			 | 
		||
| 
			 大規模テロ情報 
			 | 
		
関連資料
						掲載日 平成28年11月8日
							更新日 令和4年1月6日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 安全安心課
							
						住所:
                                〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
                            電話:
								
							FAX:
								0285-32-8609
							(メールフォームが開きます)
								
							





