このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

住民票の写し等のコンビニ交付サービス

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

コンビニ交付サービスとは、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で、住民票の写しや印鑑登録証明書等が取得できるサービスです。

コンビニ交付サービスを利用できる方

以下の方は事前に設定いただいた4桁の暗証番号を使ってコンビニ交付サービスを利用できます。

  • マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書を搭載している方
  • 住民基本台帳カードにコンビニ交付サービスの利用登録をしている方

利用できる日時

毎日午前6時30分~午後11時

※年末年始(12月29日から1月3日)とシステムメンテナンスの日は除く。

利用できる店舗

全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等の各店舗でご利用いただけます。

※マルチコピー機を設置していない店舗ではご利用いただけません。

詳しくは利用できる市区町村をご覧ください。

取得できる証明書・手数料

住民票の写し…1通200円

本人及び同一世帯員の「住民票の写し」が取得できます。

注意事項

転出者、死亡者等の住民票の写しは取得できません。

住民票コード記載の住民票の写しは取得できません。

印鑑登録証明書…1通200円

本人の印鑑登録証明書が取得できます。

注意事項

下野市で印鑑登録をしている方が取得できます。

戸籍謄本(全部事項証明)・戸籍抄本(個人事項証明)・戸籍の附票…1通350円(附票は1通200円)

本人または同一戸籍の方の戸籍謄本(全部事項証明)・戸籍抄本(個人事項証明)・戸籍の附票が取得できます。

注意事項

下野市に本籍がある方が対象です。
下野市以外に住民登録をしている方は、あらかじめ利用者登録が必要です(申請から登録まで5営業日程度かかります)。

住民基本台帳カードでは取得できません。
詳しくはこちらをご覧ください。

所得証明書・住民税決定証明書…1通200円

ご本人の税所得証明書および住民税決定証明書が取得できます。

注意事項

住民基本台帳カードでは取得できません。
詳しくはこちらをご覧ください。

利用方法

コンビニエンスストアのマルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選び、 画面の案内に従って操作してください。

詳しい操作手順は証明書の取得方法をご覧ください。

サービス利用上の注意点

  • 暗証番号を連続で3回間違えてしまうとロックがかかり、サービスが利用できなくなります。ロック解除及び暗証番号を変更する場合は、ご本人が市役所の窓口で手続きをする必要があります。
  • マルチコピー機で取得した証明書と、窓口で取得できる証明書では、用紙が異なります。
  • 1通が複数枚となる証明書に対して、ステープル処理(ホチキス留め)がされません。ページ番号と固有番号が印字されますので、確認のうえ、取り忘れにご注意ください。
  • マイナンバーカードや証明書の置き忘れにご注意ください。
  • 証明書はA4判の普通紙ですが、コピーをすると「複写」という文字が浮かび上がるよう不正防止処理を施しています。

掲載日 令和5年2月16日 更新日 令和5年7月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎1階)
電話:
FAX:
0285-32-8600
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています