郵送による転出届(特例)(住民基本台帳カード・マイナンバーカードをお持ちの方)
住民基本台帳カードやマイナンバーカードをお持ちの方は、カードを利用する特例の転出届をすることで、下野市で紙の転出証明書の発行を受けることなく、転入先でカードを利用した転入届ができます。
窓口で手続きができない場合、郵送で転出届を提出することができます。また、マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインでの転出手続きも可能です。
※カードをお持ちでない方は手続きが異なりますので、こちらをご覧ください。
対象者
下野市外に住所を移す方で、住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードをお持ちの方
※カードが廃止、有効期限切れなどの事情により利用できない場合や、国外に転出する方は特例での転出はできません。直接窓口にお越しいただくか、特例でない郵送での転出手続きを行ってください。
手数料
無料
手続き方法
郵送での特例の転出届
手続きの流れ
- 転出届申請書(特例)と添付書類(下記参照)を市民課へ郵送してください。
- 下野市での手続きが終わった後、市民課から申請者に電話連絡します。
- 新しい住所地に住み始めてから14日以内に、引越し先の自治体で、住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードを持参し転入の手続きをしてください(窓口でカードの4桁の暗証番号の入力が必要です)。
添付書類
- 転出届申請書(特例) ※必須
- マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードのコピー ※必須
- 印鑑登録証(下野市で印鑑登録されていた方)
※住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードが印鑑登録証を兼ねている場合は、送付は不要です。 - 下野市発行の国民健康保険証(加入していた方) 及び 各種受給者証(こども医療費助成などを受給していた方)
郵送先
〒329-0492
栃木県下野市笹原26番地
下野市役所 市民課 宛
標準処理時間
通常、受付をしてから1週間以内に転出の処理を行います。申請書類に不備がある場合は、日数がかかりますのでご了承ください。
また、郵便事情に大きく影響されますので、十分に余裕をもってお手続きをお願いします。
申請書ダウンロード
-
転出届申請書(特例)(住基カード・マイナンバーカードをお持ちの方)(pdf 119 KB)
※必ず申請者の連絡先(昼間連絡のできる電話番号など)を明記してください。 【記入例】転出届申請書(特例)(住基カード・マイナンバーカードをお持ちの方)(pdf 110 KB)
転出される方で住民基本台帳カードをお持ちの方へ(PDF 79 KB)
下野市から転出者される方へのお知らせ(pdf 221 KB)
ご利用上の注意
- 申請書を印刷する用紙はA4サイズの白紙をお使いください。
- 印刷が不鮮明な場合、受付できないことがあります。
- 様式の書式等を変えての利用はご遠慮ください。
- 申請書(様式)は変更されることがあります。必ず最新のデータをご確認のうえ、ご利用ください。
- 転入のお手続きは引越しをした日から14日以内にお願いします。
マイナンバーカードを使ったオンラインでの特例の転出手続届
マイナンバーカード(有効な電子証明書が搭載されているもの)をお持ちの方は、マイナポータルを利用してオンラインでの転出手続きが可能です。
オンラインで手続きを行うと、転出届のための市役所への来庁が原則不要になります。
手続きに必要なもの
- マイナンバーカード(有効な「利用者証明用電子証明書」及び「署名用電子証明書」が搭載されているもの)
※ご利用の際は、「利用者証明用電子証明書」及び「券面事項入力補助用」の暗証番号(数字4桁)、「署名用電子証明書」の暗証番号(英数字の組み合わせ6~16桁)の入力が必要です。 - スマートフォンまたはパソコンとICカードリーダ(マイナンバーカード読み込みに対応したもの)
- アプリ「マイナポータル」(アプリ内からのお手続きとなります)
【参考】マイナポータル「引越し手続について」(新しいウィンドウが開きます)
手続き可能な期間
引越し前に申請をする場合は、引越し予定日の30日前から
引越し後に申請をする場合は、引越した日から10日以内まで
手続き後の流れ
転出の申請が完了した後は、新しい住所地に住み始めてから14日以内にマイナンバーカードをお持ちのうえ、引越し先の自治体窓口で転入の手続きをしてください。
※転入手続きは下野市での転出届出が完了していないと受付できません。マイナポータルの「申請状況」が「完了」になっていることを確認してから、転入の手続きをしてください。転出届の処理状況は、マイナポータルの「申請状況照会」機能で確認できます。
ご利用上の注意
- 転出届は、下野市に申請をした日のうちに処理が完了しない場合があります。時間に余裕をもって申請してください。
- 転出届の処理は平日のみとなります。土曜、日曜、祝日に申請される場合は、翌営業日の処理となります。
- 申請内容に不備や個別の事情等があった際は、担当者からご連絡させていただく場合や、窓口での手続きをご案内させていただく場合があります。
- 転出先が国外の場合は利用できません。