このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

災害時の指定避難所・避難場所

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

下野市指定避難所の開設方法

災害時には、市災害対策本部がどの避難所を開設するか決定し、施設の安全を確認してから避難所を開設します。

開設するときは、第1次避難所から順に開設し、災害の規模や範囲などにより開設する施設を増やします。

災害の状況によっては、開設する順序が変更されることがあります。

避難所情報は市ホームページ、メール配信屋外拡声器テレビの文字放送ラジオ(FMゆうがお)や広報車など、複数の手段でお知らせします。

 

避難所開設順序表
開設順序 国分寺地区 石橋地区 南河内地区
第1次避難所 国分寺公民館 スポーツ交流館 ふれあい館
第2次避難所

国分寺東小学校

旧国分寺西小学校

石橋北小学校

古山小学校

南河内公民館

緑小学校

第3次避難所 災害の規模や範囲により開設する施設を増やします。

 

下野市の避難所・避難場所一覧

国分寺地区

国分寺地区の避難所・避難場所一覧
施設名 所在地 災害種別 指定避難所 避難所種類
洪水災害 地震 大規模火事
国分寺公民館 小金井1127 第1次避難所
国分寺東小学校 柴897-1 第2次避難所
旧国分寺西小学校 川中子3278 第2次避難所
国分寺武道館 駅東7-3-13 第3次避難所
国分寺東児童館 駅東7-4-1 第3次避難所
コミュニティセンター友愛館 柴1019-1 第3次避難所
国分寺小学校 小金井4-2-3 第3次避難所
国分寺中学校 小金井4-1-8 第3次避難所
国分寺B&G海洋センター体育館 小金井277-2 第3次避難所
国分寺駅西児童館 小金井5-22-1 第3次避難所
国分寺聖武館 国分寺628-2 第3次避難所
保健福祉センターゆうゆう館 小金井789 第3次避難所
国分寺運動公園 小金井277-2 広域避難場所

石橋地区

石橋地区の避難所・避難場所一覧
施設名 所在地 災害種別 指定避難所 避難所種類
洪水災害 地震 大規模火事
スポーツ交流館 大松山1-7-1 第1次避難所
石橋北小学校 上古山1932 第2次避難所
古山小学校 下古山3-1-9 第2次避難所
石橋高等学校 石橋845 第3次避難所
石橋小学校 花の木1-4 第3次避難所
石橋体育センター 大松山1-7-1 第3次避難所
石橋中学校 石橋1130 × 第3次避難所
細谷小学校 細谷693 第3次避難所
石橋図書館 大松山1-7-3 第3次避難所
グリムの館 下古山747 第3次避難所
保健福祉センターきらら館 下古山1220 × 第3次避難所
ふれあいセンター 下長田146 第3次避難所
大松山運動公園 大松山1-7-1 広域避難場所

南河内地区

南河内地区の避難所・避難場所一覧
施設名 所在地 災害種別 指定避難所 避難所種類
洪水災害 地震 大規模火事
ふれあい館 三王山698-5 第1次避難所
南河内公民館 田中681-1 第2次避難所
緑小学校 緑3-16-1 第2次避難所
祇󠄀園小学校 祇󠄀園2-21-3 第3次避難所
南河内体育センター 仁良川1141 × 第3次避難所
仁良川コミュニティセンター 仁良川1468 第3次避難所
南河内小中学校 薬師寺986 第3次避難所
旧薬師寺小学校 薬師寺1412 第3次避難所
旧吉田東小学校 中川島7 × 第3次避難所
南河内東体育館 本吉田783 × 第3次避難所
南河内東公民館 本吉田783 × 第3次避難所
旧吉田西小学校 下坪山959 × 第3次避難所
南河内第二中学校 祇󠄀園4-16-3 第3次避難所
薬師寺コミュニティセンター 薬師寺1387-25 第3次避難所
上三川高等学校 上三川町大字多功994-4 第3次避難所
祇󠄀園原公園 祇󠄀園3-4 広域避難場所
諏訪山公園 緑1-2 広域避難場所
別処山公園 絹板611-1 広域避難場所

 

※災害種別で「×」となっている避難所は、その災害が発生した際には使用できません。

※広域避難場所は、大災害など、大規模な避難が可能な場所です。

県内他市町への避難

栃木県内の市町では、平成8年に「災害時における市町村相互応援に関する協定」を締結し、自治体相互に避難者を受け入れることとしています。また、令和3年6月に、上三川町・壬生町と上記の協定に基づく避難者の相互受け入れに関する覚書を締結し、連携強化を行いました。
水害により河川が渡れない場合や、地震で線路が渡れない場合などは、市外の避難所も利用可能ですので、勤務先や通勤路などの避難所を普段から確認しておきましょう。

上三川町

  • 坂上小学校(坂上628番地)
  • 明治小学校(大山524番地1)
  • 明治南小学校(多功1412番地)

壬生町

  • 南犬飼地区公民館(安塚1179番地)

掲載日 令和5年8月16日 更新日 令和5年8月30日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 安全安心課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8609
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています