このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

公式サイトがつながりにくい場合には、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイトをお試しください。

トップくらし・手続き・環境水道・下水道> 臨時給水所の設置について

臨時給水所の設置について

臨時給水所を設置しています

石橋第2配水区の水道使用に不安を感じる方へ向け、臨時給水所を設置しています。

【配布時間】午前9時~午後5時

【配布場所】石橋北小学校(上古山1932)

​​​​​​​【配布方法】市が6Lの給水袋を用意します

2度目以降のご利用の際には、1度目にお渡しした給水袋の再利用にご協力ください。また、ポリタンクやペットボトルなどご自身で容器を準備いただいても問題ありません。

 

※状況に応じて以下給水所を順次開設することがありますが、現在開設予定はありません。

  • 若林公民館(下古山3024-3)

  • 石北コミュニティセンター1号館(上古山708-94)

  • 石北コミュニティセンター2号館(下古山2954-5)

  • 上古山農村公園(上古山889-1)

臨時給水所の場所

飲用水の確保は、配水区の近くの公共施設でも可能です

ポリタンクやペットボトルなどの容器を各自準備いただき、ご自由にお持ちください。
きらら館以外は常時ご利用可能です。

給水可能な公共施設
【場所】

  • 新田上児童公園(下古山3-4-1)

新田上児童公園

 

  • 文教公園(文教3-4)

文教公園

 

  • 新田西公園(文教2-4)

新田西公園

 

  • 石橋公民館(石橋629-1)
    公民館玄関の左側奥に蛇口があります。

石橋公民館地図石橋公民館

 

  •  下野市健康福祉センター きらら館(下古山1220)
    きらら館ロータリーの南側付近に蛇口があります。
    水道利用時間が曜日により異なります。

[月曜日・火曜日・木曜日・金曜日]午前8時30分~午後9時

[水曜日]午前8時30分~午後5時30分

[土曜日・日曜日・祝日]午前8時30分~午後7時

きらら館地図きらら館

 

  • グリムの森・グリムの館(下古山747)
    駐車場の北側付近に蛇口があります。

グリム地図グリム

高齢者や障がい者、自動車をお持ちでない方など、給水所に来られない方へ

市職員が6Lの給水袋に入れて自宅に直接手渡しでお届けします。※置き配はいたしません。

【申込方法】企業経営課(0285-32-8911)へ電話

【受付時間】午前8時30分~午後5時

【その他】平日午後1時以降及び土日・祝日の受付は、翌開庁日の配送になります


掲載日 令和7年2月12日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 上下水道局 企業経営課
住所:
〒329-0492 栃木県下野市笹原26(庁舎2階)
電話:
FAX:
0285-32-8608
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています